山神翔子 副理事長 昨年は保護者会代表として理事会に参加させていただき、今年度は副理事長を務めさせていただくこととなりました。保護者の方々も子供達も待ちに待った対面授業再開を迎え、毎週補習校へ通うのが待ち遠しく心躍るばかりかと想像いたします。再開1年目となりますので、いろいろな困難もあるかと思いますが、皆様のために尽力させていただけたらと思います。パンデミックで変わってしまったことも多々ある中、臨機応変に活動していきたいと思います。一年間宜しくお願いいたします。 高橋慶太 財務役・財務委員長 昨年度の理事会を通じて思ったことの1つは、なんでも変えてしまえば良いってことではないな、というところです。組織として時代の変化に対応すべきところ、学校として変わってはいけないところ、をきちんと理解しないといけないなと。そういう意味で、昨年度の自分に理事として合格点を与えられるかちょっと疑問ですが、今年は可能な限り客観的に提案、判断できるよう努力したいです。 林俊之 監査役・法務委員長 昨年度に引き続き、理事会に参加させていただくことになりました。高校1年⽣の息⼦と中学1年⽣の娘がサンフランシスコ校に通っております。 今年度は全校にて対面授業をスタートすることができましたが、保護者の皆様や先⽣⽅の多大なるサポートがなければ実現しなかったことと思います。改めて日頃からのサポートに感謝申し上げます。今年度も理事会の活動を通して、補習校コミュニティのさらなる挑戦、発展に貢献できればと考えています。一年間どうぞよろしくお願いします。 小林保子 総務委員長 昨年度の途中から理事会に推薦していただき、今年度も引き続き参加させていただくことになりました。4月からようやく4校とも完全対面授業が再開となり、とても嬉しく思います。 この2年間はコロナの拡大や収束に伴って刻々と状況が変わり、それぞれの校舎で異なる授業環境が必要な時もありました。しかし、その都度、ITチームなどの保護者ボランティアや教職員の方々が適切に対応してくださり、補習校の底力やポテンシャルの高さに驚かされました。 これまで教職員や保護者の方々によって培われてきた補習校の価値を今後も高めていけるよう、理事として微力ながら貢献できればと願っています。どうぞよろしくお願いいたします。 石川直美 2022年度サンフランシスコ校保護者会役員として理事会に参加させていただくことになりました。小学3年生の息子と1年生の娘がサンフランシスコ校でお世話になっております。 本年度は、いよいよ対面授業が再開されます。子供たちに2年間のオンライン授業では体験できなかった学校生活を元気に楽しんでもらうことが一番の願いです。 我が子だけでなく、母である私もこのような学ぶ機会をいただきました。経営に携わった経験も役員の経験もなく、わからないことばかりです。微力ながら、夢と希望に満ちた子供たちの通う補習校のお手伝いをさせていただきます。一年間どうぞよろしくお願いいたします。 奥平寛子 本年度、理事を務めさせていただきます。サンノゼ校高等部1年に長男と小学部6年に次男が在籍しています。 昨年度は中高部で対面授業が始まる一方、小学部高学年はオンライン授業が続き、次男は一度も対面授業を受ける機会がありませんでした。本年度は全学年で対面授業が予定されており、皆さまも長いトンネルを抜けた後のような気分を味わわれていることと思います。子ども達が安全で楽しく補習校に通えるよう、理事会の活動を通してお手伝いさせていただきたいと考えております。一年間どうぞよろしくお願いいたします。 片平孝祥 サンノゼ校保護者会会⻑になりました片平です。 かつ理事にもなりました。 これを見て驚かれる方もいるでしょう、ご乱心か?と思われる方もいるかもしれません。 それはさておき、私のカリフォルニア暮らしも通算で9年となり、その間、サンディエゴ校で最初の1年半、残りはサンノゼ校と2つの補習校で子供二人がお世話になりました。 上の娘は「意味がない」と突如宣言し中高部の途中でやめましたが、下の息子は補習校が大好きで最後の年である高2に今年上がりました。 この対極の二人を育ててきた経験から補習校の最大の難問を理解しています。またその解を見つけたかもしれません。 それを書くにはこの余白は狭すぎるので、私が補習校と関わる最後の一年間、その解法に向けて行動したいと思います。 片寄亜希子 サンノゼ校副会長として理事会に参加させていただきます、片寄亜希子(かたよせあきこ)と申します。 「いつか世界の架け橋に」、この『いつか』は人生無駄なことは何一つないと希望や安心感を与えてくれる言葉です。社会情勢、経済情勢、そして身近に起こる様々な環境が不安定な中、この『いつか』のために微力ながら、いち保護者としての視点に立ち尽力させていただきたく思います。 学校生活を通して諸先生、先輩方から引き継いできた体験や経験をもとに、友人そしてカリフォルニアでの地域との繋がりの大切さを感じてもらえるような学校になれば嬉しく思います。 一年間どうぞよろしくお願いいたします。 佐野まなみ 昨年に引き続き理事会に参加させていただくことになりました。娘がサンフランシスコ校の5年生でお世話になっております。近所にも日本語を学べる学校はあるのですが、補習校は日本の文化も学べるという点から1年生から在学しています。今年度からまた対面での授業が始まるということで楽しみにしております。コロナが落ち着きを見せ始め、少しずつ日常に戻ってはいますが、以前とは違った日常で、まだまだ混乱が続いていくのではないかと思います。生徒の皆様や保護者の皆様が安心して楽しく学校生活を送れるよう、少しでも学校運営のお手伝いが出来るよう頑張っていきたいと思っています。皆様のご協力とご指導をよろしくお願いいたします。 永田純子 お子様のご入学・ご進級おめでとうございます。2022年度より理事会に参加させていただくことになりました。高1の息子は小1から補習校にお世話になっております。私はシステム委員を務めさせていただいて7年目になります。 コロナ禍でのオンライン授業で子供達が学習を続けられるよう多くの方々がサポートされ大変感謝しております。 今年は対面授業で始まりますが、子供達が楽しく安全に学校生活が送れるよう、理事会の活動を通して補習校や保護者用システムの拡充含め様々な面で学校の運営にお役にたてるよう頑張ります。一年間よろしくお願いいたします。 松田倫宏 2022年度の理事会にサンフランシスコ校保護者会会長として参加いたします。子供がサンフランシスコ校3年生になり、今年は対面での授業が再開出来るとのことで一人の生徒の親としては嬉しく感じております。 今回思いがけず保護者会そして理事会への参加となりました。保護者の皆様と一緒に勉強しながら理事会の中でも何かお役に立つことができれば幸いです。 僕は 宗教色は抜きに“ご縁”という言葉が持つ意味が好きなのですが、これはまさしく何かのご縁だと感じています。それでは一年間よろしくお願いします。 ヤング友子 本年度より理事会に参加させていただく事になりました。 正直、理事会というものが何をする会なのか、どういった集まりなのか、理事会と保護者会との区別もつかない状態で薦められるがままに参加いたしました。 このような私でも1年間理事として務まれば、来年度の理事会への参加希望者が増えるのではないかと密かに期待しております。 せっかくこういった機会をいただいたからには、楽しみながら無理せずに自分なりに出来る範囲で頑張っていこうと思います。そして保護者の皆様が関心を持てるような理事会になればと思っております。これから理事会を通して何かお役に立てれば幸いです。一年間よろしくお願いいたします。