
今日から、幼稚部さんも新一年生さんも全校朝会に参加しました。全校朝会が終わると、6年生のお兄さん、お姉さんが歓迎アーチを作ってくれました。新入生は嬉しそうにアーチをくぐりました。

アーチをくぐった後は、ヤード探検。子供達が遊んでもいい場所に先生方が連れていってくださいました。「うわぁ~ジャングルジムに滑り台!お休み時間が待てな~い!」

校舎に入ると、次は校内探検。「お昼ご飯はここで食べますよ。」「保健室は隣です。」「皆さんの教室はここですよ。」・・・ぐるぐるぐるぐる学校中を回りました。
サンフランシスコ、サンノゼエリアでの日本語学習は、サンフランシスコ日本語補習校
今日から、幼稚部さんも新一年生さんも全校朝会に参加しました。全校朝会が終わると、6年生のお兄さん、お姉さんが歓迎アーチを作ってくれました。新入生は嬉しそうにアーチをくぐりました。
アーチをくぐった後は、ヤード探検。子供達が遊んでもいい場所に先生方が連れていってくださいました。「うわぁ~ジャングルジムに滑り台!お休み時間が待てな~い!」
校舎に入ると、次は校内探検。「お昼ご飯はここで食べますよ。」「保健室は隣です。」「皆さんの教室はここですよ。」・・・ぐるぐるぐるぐる学校中を回りました。
今日は入学式。先ずは入り口で記念写真を一枚!これから始まる補習校生活、子供達はもちろん保護者の皆さんも期待で胸が膨らみます。
担任の先生に名前を呼ばれた新入生。元気に「はい!」と、お返事しました。校長先生はニコニコ笑顔で頷いていらっしゃいました。
入学式が終わるとクラス写真撮影会です。お父さんもお母さんも舞台の上に並んだ子供達にフラッシュを浴びせています。「こっち向いて」と呼びかける声に嬉しさと誇らしさが溢れていました。
2月11日の全校朝会で校内文芸作品コンクール入賞者が表彰されました。佳作の児童は各教室で、入選の児童はその場で立ち上がり、全校児童から拍手をもらいました。そして特選の児童は矢野教頭先生から壇上で表彰状をいただきました。日頃の学習の積み重ねが成果として表れ、賞賛を受けた嬉しいひと時でした。よく頑張りましたね。
4月に何も分からず入学してきた子供達が、この1年でこんなに大きくなりました。今日はその成果を見せる日です。カスタネットやダンスも交えたくさんの歌を披露しました。「大きくなったら何になりたい?」の発表では、将来の大きな夢が語られ、会場には大きな拍手や歓声が響き渡りました。最後は校長先生の音頭で、子供達も大人も全員が歌って踊りました。
1月 新年お楽しみ会
保護者会の皆様が、子供達のために「新年お楽しみ会」を企画してくださいました。昔懐かし、けん玉や福笑い、だるま落としに人間すごろく。子供達はいろいろなゲームに挑戦してはポイントを集め、楽しいひと時を過ごしました。
間もなく新1年生になる幼稚部のお友達に、大先輩の現1年生がお話をしてくれました。どんなお話?お勉強のお話や、1年生になって楽しかったこと、算数ができるようになったこと、本がスラスラ読めるようになったこと。幼稚部の子供達も積極的に質問をしていました。もうすぐピカピカ1年生!楽しみですね。
この時期は雨が多く、なかなか毎週は開催できないドッジボール大会。それでも晴れた日は朝から士気が高まります。先ずは準備運動、思いっきり戦った後は相手チームと握手や挨拶をして、元のお友達に戻ります。お昼休みの楽しいひと時です。
12月 中学進学説明会
中学入試を2月に控え、今日は進学説明会が行われました。中高部から牛島主幹をお迎えし、中学での生活、学習や生徒会活動、行事などについてお話をしていただきました。試験はドキドキだけれど、何としても中学に行きたいと強く思いました。保護者の皆さんも真剣です。
11月 古本市
早朝からたくさんの段ボールが搬入されました。多くの善意で集まった、子供達が好きそうな本がぎっしりと詰まっています。ボランティアの保護者の皆さんは、本を並び終えると、念入りに打ち合わせをしました。図書コーナーを設けることができない学校にあって、久しぶりの大量の日本語本は、子供達の目をきらきらと輝かせました。
10月 運動会
三年ぶりの大運動会。総勢200名を超す保護者ボランティアの皆様のお陰で、これまでの運動会に負けず劣らず素晴らしい一日となりました。どの子もこの子も、そして大人も、全力で競技に参加しました。一日が終わって、くたくたにはなりましたが、どの顔もこの顔も充実感に満たされていました。
9月 教育講演会・授業参観
今年度赴任された、水谷校長先生による教育講演会が行われました。保護者の皆さんが日頃から抱えておられる悩み事について、的確なアドバイスをいただきました。
授業参観では、多くの保護者の皆さんが、いつもとは違った?我が子の活躍を、相好を崩しながらご覧になりました。
6月 夏祭り
今日は夏祭り。幼稚部は「お店屋さんごっこ」。この日のためにいろいろなものを作りました。毛糸の焼きそば、折り紙のお寿司、どれもみんなが大好きな食べ物です。小学生は盆踊り。いろいろなところから威勢のいい掛け声や手拍子が聞こえてきます。「いらっしゃい!いらっしゃ~い!」
4月 入学式
今年から対面式の通常学校生活に戻り、久しぶりに盛大な入学式が行われました。
新入生も保護者の皆さんも、とっても誇らしく見えました。