①夏休み明けより、これまで長年借用してきたジアニーニ校にやっと戻ることができました。
久しぶりに会えたお友達、新しい学校に、小さな胸も高鳴ります。全校朝会では白澤教頭先生が素敵なお話をしてくださいました。
②ジアニーニ校には大きな校庭が2つもあり、のびのびと遊ぶことができます。縄跳びだって鬼ごっこだって、もう順番待ちをしなくてもよくなりました。これまでできなかったバスケットボールも思う存分できるようになりました。
サンフランシスコ、サンノゼエリアでの日本語学習は、サンフランシスコ日本語補習校
①夏休み明けより、これまで長年借用してきたジアニーニ校にやっと戻ることができました。
久しぶりに会えたお友達、新しい学校に、小さな胸も高鳴ります。全校朝会では白澤教頭先生が素敵なお話をしてくださいました。
②ジアニーニ校には大きな校庭が2つもあり、のびのびと遊ぶことができます。縄跳びだって鬼ごっこだって、もう順番待ちをしなくてもよくなりました。これまでできなかったバスケットボールも思う存分できるようになりました。
6月17日、幼小部サンフランシスコ校は校舎をクラレンドン校に移し、夏期集中学習が開始されました。先ずは、職員全体打ち合わせ、各教室を整え、敷地の隅々まで安全点検を行いました。子供達は慣れない場所への登校で、初めは不安そうな面持ちでしたが、直ぐにお友達を見つけると、いつもの明るい笑顔に戻っていました。全校朝会では「集中学習中の心得」を聞き、それからラジオ体操。体がほぐれたところで各教室に入りました。校舎が変わるたびに行われる避難訓練。集中学習2日目は「不審者侵入を想定した訓練」を行いました。安全が確認されてから外に整列し、全員の無事を確認するまで3分27秒。皆、真剣に取り組みました。
今年の集中学習は、借用校の関係から幼小中高が合同で行うことになりました。この機会をチャンスと捉え、幼小部、中高部の職員のみならず、子供達も児童会&生徒会企画を中心に積極的に交流を深めました。これまで最上級生だった6年生も、中高生の前ではかわいい子供達。「きゃー、かわい~い!」といたるところで響く中高生の声と、カッコよくって優しいお兄さん、お姉さんに向ける憧れの眼差しとが溢れたキャンパスは、周囲の大人の頬をも緩めました。
空き時間は外に出て、縄跳びをしたりドッジボールをしたりと大忙し。図書コーナーでは児童図書委員が保護者ボランティアさんのお手伝い。皆がよく見えるようにと本をきれいに並べてくれました。今年は保護者の皆さんのおかげで600冊もの本が集まりました。
お昼休み、皆で輪になって食べるお弁当は最高!一日で一番うれしい時間。「今日はお花のたまごやきだよ。」「私はねぇ・・・。」先生にもかわいいお弁当を見せてくれました。おなかがいっぱいになったらジャングルジムで大暴れ。中上級生はお掃除パトロール。お掃除当番さんは、実はとっても人気があるんです。
集中学習中には、毎日登校するからこそできることがたくさんありました。夏祭りのために毎日準備した「焼きそば」や「お寿司」、毎日練習したラジオ体操に盆踊り、役を決めて劇の練習もしました。先生方にインタビューして作った壁新聞の大作。人体模型は自分の身体と同じ大きさに作りました。もちろん臓器も実物大です。ゴムや風、電池の力で走る車も水ロケットも、すべて自分たちで作りました。びしょびしょになりながら飛ばした水ロケットは、補習校の子供達の明るい希望と夢をのせて、どこまでも高く、自由な空に飛んでいきました。
保護者会さんの力作「夏祭りフライヤー」。一気にお祭り気分が高まりました。
〔釣りBOうまい棒〕クリップのついたうまい棒やおもちゃを、磁石のついた釣竿でGet!みんな、たくさん釣れたかな?
お祭りを楽しんだ後、日ごろ練習している歌を披露した幼稚部さん。保護者の皆さんへ感謝の気持ちを伝えました。
〔ゴールドラッシュ一攫千金〕お箸でキャンディーやビー玉をつかむゲームです。日頃からお箸で日本食を食べている子供達は、秒速“一攫千金!”です!あまりにも上手な箸捌きに周りから「ウォー!」と歓声があがりました。
それぞれのゲームが終わると、色とりどりのかわいいスタンプがもらえます。スタンプカードがいっぱいになると景品と交換です。景品は、補習校Tシャツを着た、かわいらしいクマちゃんキーホルダーでした。
早くから子供達のために夏祭りを企画し、準備・運営をしてくださった役員さんです。たくさんの楽しいゲームに子供達は目を輝かせていました。役員の皆様、ボランティアの保護者の皆様、皆様のご尽力に心より感謝いたします。
異学年交流 その1
今日は6年生のお兄さんお姉さんが、1年生の児童と一緒にお昼ご飯を食べました。最初はぎこちなかった6年生も、無邪気さ全開の1年生にすっかり心を奪われてしまいました。ご飯の後は、1年生に手を引かれ、ジャングルジムで思いっきり遊びました。
異学年交流 その2
現地校の都合で、今日は幼稚部から高校生までが同じ学校に集いました。日頃は上級生の子供達も、中高生に交じると小さな小さな小学生。いつもは縄を回して遊んであげていた上級生が、今日は縄を回してもらう番。中高生はみんなが飛びやすいようにゆっくりまわしてくれました。
今日から、幼稚部さんも新一年生さんも全校朝会に参加しました。全校朝会が終わると、6年生のお兄さん、お姉さんが歓迎アーチを作ってくれました。新入生は嬉しそうにアーチをくぐりました。
アーチをくぐった後は、ヤード探検。子供達が遊んでもいい場所に先生方が連れていってくださいました。「うわぁ~ジャングルジムに滑り台!お休み時間が待てな~い!」
校舎に入ると、次は校内探検。「お昼ご飯はここで食べますよ。」「保健室は隣です。」「皆さんの教室はここですよ。」・・・ぐるぐるぐるぐる学校中を回りました。
今日は入学式。先ずは入り口で記念写真を一枚!これから始まる補習校生活、子供達はもちろん保護者の皆さんも期待で胸が膨らみます。
担任の先生に名前を呼ばれた新入生。元気に「はい!」と、お返事しました。校長先生はニコニコ笑顔で頷いていらっしゃいました。
入学式が終わるとクラス写真撮影会です。お父さんもお母さんも舞台の上に並んだ子供達にフラッシュを浴びせています。「こっち向いて」と呼びかける声に嬉しさと誇らしさが溢れていました。
2月11日の全校朝会で校内文芸作品コンクール入賞者が表彰されました。佳作の児童は各教室で、入選の児童はその場で立ち上がり、全校児童から拍手をもらいました。そして特選の児童は矢野教頭先生から壇上で表彰状をいただきました。日頃の学習の積み重ねが成果として表れ、賞賛を受けた嬉しいひと時でした。よく頑張りましたね。
4月に何も分からず入学してきた子供達が、この1年でこんなに大きくなりました。今日はその成果を見せる日です。カスタネットやダンスも交えたくさんの歌を披露しました。「大きくなったら何になりたい?」の発表では、将来の大きな夢が語られ、会場には大きな拍手や歓声が響き渡りました。最後は校長先生の音頭で、子供達も大人も全員が歌って踊りました。
1月 新年お楽しみ会
保護者会の皆様が、子供達のために「新年お楽しみ会」を企画してくださいました。昔懐かし、けん玉や福笑い、だるま落としに人間すごろく。子供達はいろいろなゲームに挑戦してはポイントを集め、楽しいひと時を過ごしました。
間もなく新1年生になる幼稚部のお友達に、大先輩の現1年生がお話をしてくれました。どんなお話?お勉強のお話や、1年生になって楽しかったこと、算数ができるようになったこと、本がスラスラ読めるようになったこと。幼稚部の子供達も積極的に質問をしていました。もうすぐピカピカ1年生!楽しみですね。
この時期は雨が多く、なかなか毎週は開催できないドッジボール大会。それでも晴れた日は朝から士気が高まります。先ずは準備運動、思いっきり戦った後は相手チームと握手や挨拶をして、元のお友達に戻ります。お昼休みの楽しいひと時です。
12月 中学進学説明会
中学入試を2月に控え、今日は進学説明会が行われました。中高部から牛島主幹をお迎えし、中学での生活、学習や生徒会活動、行事などについてお話をしていただきました。試験はドキドキだけれど、何としても中学に行きたいと強く思いました。保護者の皆さんも真剣です。
11月 古本市
早朝からたくさんの段ボールが搬入されました。多くの善意で集まった、子供達が好きそうな本がぎっしりと詰まっています。ボランティアの保護者の皆さんは、本を並び終えると、念入りに打ち合わせをしました。図書コーナーを設けることができない学校にあって、久しぶりの大量の日本語本は、子供達の目をきらきらと輝かせました。
10月 運動会
三年ぶりの大運動会。総勢200名を超す保護者ボランティアの皆様のお陰で、これまでの運動会に負けず劣らず素晴らしい一日となりました。どの子もこの子も、そして大人も、全力で競技に参加しました。一日が終わって、くたくたにはなりましたが、どの顔もこの顔も充実感に満たされていました。
9月 教育講演会・授業参観
今年度赴任された、水谷校長先生による教育講演会が行われました。保護者の皆さんが日頃から抱えておられる悩み事について、的確なアドバイスをいただきました。
授業参観では、多くの保護者の皆さんが、いつもとは違った?我が子の活躍を、相好を崩しながらご覧になりました。
6月 夏祭り
今日は夏祭り。幼稚部は「お店屋さんごっこ」。この日のためにいろいろなものを作りました。毛糸の焼きそば、折り紙のお寿司、どれもみんなが大好きな食べ物です。小学生は盆踊り。いろいろなところから威勢のいい掛け声や手拍子が聞こえてきます。「いらっしゃい!いらっしゃ~い!」
4月 入学式
今年から対面式の通常学校生活に戻り、久しぶりに盛大な入学式が行われました。
新入生も保護者の皆さんも、とっても誇らしく見えました。