高1・高2の学年間交流会がありました。お互いの共通点などを探して、会話をしました。


話題のドラマー、YOYOKAさんとそのご家族のバンド「かねあいよよか」が中高部でイベントを行いました。音楽の演奏や、YOYOKAさんへの質問コーナーなどがあり、最後は主幹や原田先生とのセッションがあり、楽しい、貴重なひと時を過ごしました。


サンフランシスコ、サンノゼエリアでの日本語学習は、サンフランシスコ日本語補習校
高1・高2の学年間交流会がありました。お互いの共通点などを探して、会話をしました。
話題のドラマー、YOYOKAさんとそのご家族のバンド「かねあいよよか」が中高部でイベントを行いました。音楽の演奏や、YOYOKAさんへの質問コーナーなどがあり、最後は主幹や原田先生とのセッションがあり、楽しい、貴重なひと時を過ごしました。
昼休みに綱引き大会がありました。校長先生も参加して、学年、男女を問わずみんなで盛り上がりました。
令和5年度生徒会役員選挙の立会演説会がありました。今年は5名の定員に11名が立候補しました。
フードセールが開催されました。パンデミックで3年ぶりのフードセールとなりました。生徒たちは本当に楽しそうに、いろいろなブースで買い物を楽しんでいました。またこういう行事ができるようになったことを、本当に嬉しく思います!
今年も古本市が開催されました。屋内・屋外の2か所に会場が設置されました。皆、朝からソワソワして時間が来るのを待っていました。
高等部は朝学活でゲストスピーカーをお呼びして、将来の仕事についてなどについてのお話をしていただきました。高校生たちは真剣に聞き入っていました。
中1は朝学活を合同にして、SNSを使用するときのマナーや問題点などを話し合いました。
集中学習も後半に入りました。各学年、趣向を凝らしたアクティビティーで学年内の親睦を図っています。
3年ぶりに球技大会が開催されました。久しぶりの大会で、天候にも恵まれ、みんな本当に楽しそうに1日を過ごしていました。
集中学習が始まりました。18日の球技大会に向けて、各クラスでTシャツのユニフォーム作りに取り組んでいます。