幼稚部は令和6年度より、クラス増設のため、4クラスになります。
只今、幼稚部生 募集中!

2月24日

令和5年度最後の幼稚部朝会
4月から通った幼稚部、今日は幼稚部生活 最後の朝会となりました。朝会では、歌やダンス、工作等が上手になったことや、先生や友達の話をしっかり聞き、元気に、みんなと仲よく過ごすことが上手になった「自分の成長」を考えました。そして卒業式では、「最高の自分」を、ご家族の皆様や先生方に見ていただこうと、その約束をしました。「立つ・座る・聞く・話す・返事」で、みんな「最高の自分」を表現します。そんな日が、もうすぐそこにきています。

幼小連携活動
4時間目、幼稚部の子どもたちが1年生教室を訪れました。1年生は活動の時間に自分で作った「たぬきの糸車」の登場人物のお面をかぶり、幼稚部のみんなを迎えました。挨拶の後、一生懸命に練習してきた、その物語を読んで聞かせました。終わると拍手喝采!「早く1年生になりたいです。勉強は大変ですか? 宿題はたくさんありますか?」等々、たくさんの質問が挙がり、1年生は誇らしげに後輩からの質問に答えていました。
2月17日

表彰式
異文化の中でともすれば見失いがちな日本語を維持伸長することを目的に、日本語で創作した作品を募集し、優秀作に対して賞を授与してくださる海外子女文芸作品コンクールが本年度も開催され、幼小部サンノゼ校から7名の児童が入賞に輝きました。今日はその表彰式。作文と俳句の部で日販IPS賞を始め、優秀賞、佳作を受賞しました。7名の入賞者の皆さん、おめでとうございます。
2月3日

豆まき
2月の「節分について」知った子どもたちは、今日豆まきをしました。この日に備え、自分で作った鬼の角をかぶり、手に手に一合升やそれに見立てた紙コップを持った子どもたちが校門近くに出てきました。先生から豆をいただき、みんな用意ができると「鬼のパンツ」の曲が流れ、木の陰から出て来た、出て来た!青鬼、赤鬼、緑鬼が!!「おには~そと、ふくは~うち!」、豆と一緒に、元気な声が飛び交い、こん棒を持った鬼たちを、子どもたちは嬉しそうに追い払いました。