2月1日

「中学入試」

今日は中学入試です。朝、講堂前に集合し、出欠確認を取りました。いつもは賑やかな子供たちも今日ばかりは緊張した面持ちで、始まる前から早く終わってほしいと願う姿が微笑ましくもありました。「いつもの皆さんで大丈夫ですよ。」

「幼稚部発表会練習」

来週は「幼稚部発表会」。4月に何も分からず入学してきた子供たちが、こんなに立派になりました。お遊戯や歌、手話までも練習しました。予行演習もバッチリ決まり、来週の本番が楽しみです。

「一年生合同授業 – 節分」

今日の1年生はカフェテリアで3クラス合同授業。節分について勉強しました。ビデオを見たり、先生のお話を聞いたり、炒った豆を実際に見たりした後はクイズコーナー。しっかりと勉強した子供たちは、「はい、はい、はい!」と全身で挙手し、競って発表していました。

1月25日

「海外子女文芸作品コンクール表彰式」

4月から集中学習にかけて書き上げた作品が、「海外子女文芸作品コンクール」に出品され、今年度は4名の児童が賞をいただきました。全校朝会では、白澤教頭先生よりその栄誉が称えられました。

1月18日

「児童会主催ドッジボール大会」

真っ青な気持ちの良い空の下、お昼休みにドッジボール大会が催されました。毎年恒例、児童会主催の一大イベントです。お昼休みに一生懸命練習し、磨き上げてきたドッジボール技。いよいよそれを発揮する時が来ました。今日から3週にわたり、黄色い声援と拍手、「当たったー!」「当てたー!」と歓喜の声が校庭に響き渡ります。