2月11日

教室変更  

 本校は現地校を借用して毎週土曜日授業を行っています。今日も変わらず、挨拶係の子どもたちが元気に校門で挨拶する中、校内配置図を見ながら登校する子どもたちがいました。現地校の関係で通常使用している教室の変更があったのです。事前のお知らせはもちろんですが、急な変更なども混乱がないよう、本校一斉通信で知らせが当該家庭に配信されます。SF日本語補習校はITシステムもすばらしいです。ここでも保護者ボランティアさんが活躍してくださっています。

文芸作品コンクール表彰式 

 令和4年度 第42回 校内文芸作品コンクール表彰式が行われました。1~6年生がそれぞれの学年内で、作文・詩歌・読書感想文の部門に分かれ、佳作・入選・特選が選ばれます。今日はその入賞者たちに学校長から賞状が授与されました。併せ第43回 海外子女文芸作品コンクールで本校から3名の児童の作品が入賞しました。作文、俳句部門で受賞した入賞者も登壇し、会場は子どもたち、保護者、教職員の大きな拍手で包まれました。

受賞者の皆さん、入賞おめでとうございます。

卒業証書授与の練習 

 3月11日の卒業式を控え、卒業証書授与の練習が始まりました。先生から証書を受け取るステップを事前に教えていただいた後、それぞれが実際にやってみました。子どもたちは、歩き方や礼など緊張した面持ちで一生懸命行い、自分の体ほどある立派な卒業証書を大切にいただいていました。その様子を後ろから校長先生が優しく見守っていらっしゃいました。

卒業式練習  

 6年生も卒業式のための練習が始まっています。今日は特別に読書タイムの15分間を使い、式で歌う「believe」の歌唱指導を受けました。先生はSJ保護者合唱団の歌唱指導を担当される田浦徹也氏です。SF Symphony Chorusの一員でもいらっしゃる田浦氏の力強い指導に引き寄せられ、日ごろ小さな声しか出ない子どもたちも胸を張りお腹の底から発声し、歌詞を噛みしめながら歌っていました。ここでも保護者のお父様が活躍してくださっています。

1月21日

縄跳び教室  

 休み時間、縄跳びで遊ぶ子どもたちは多いです。今日は昼休み「縄跳び教室」と名付け有志の子どもたちを対象に教頭先生が大縄跳びの指導をしてくださいました。回し方や大繩に入るタイミングなど、5年生ボランティアによる「実際」を見ながら説明を聞きました。段々たくさんの子どもたちが集まり、最後には低学年の子どもたちも中・高学年に交じり、いっしょに大繩跳びに挑戦していました。

おみせやさんごっこ 1 

 今日はみんながとても楽しみにしている活動の一つ「おみせやさんごっこ」をしました。うさぎ組の店の名前は「にじいろ」です。アイスクリーム・スムージィ・タピオカを売る店です。商品は、折り紙や毛糸、セロファンなどの文房具を先生方が用紙してくださり、それらをノリやテープ、はさみを上手に使って自分たちで作りました。

おみせやさんごっこ 2 

 売りたい商品はもちろんのこと、店の名前も自分たちで決めました。りす組の店の名前は「めんの みせ つるつる」です。うどん・そば・ラーメンの店です。「いらっしゃい!」「毎度ありぃ~!」と三画布巾をかぶった、元気な声が飛び交っていました。商品はどれもまるで本物のようでした。

おみせやさんごっこ 3 

 きりん組の店の名前は「さかきりん」です。サイバイザー・鞄を売る店です。1月は「共通のめあてに向かってみんなで協力し、生活に関わる物を制作する喜びを味わう」これを活動のめあてとし、他にも「かるた遊び」や「豆まき」の活動を通し目標を達成しました。子どもたちは買った(作った)商品を嬉しそうに持ち帰り、下校時は自慢げに保護者の方々に見せていました。