3月

3月15日

幼稚部卒業証書授与式

 午後1時から令和6年度 第17回幼稚部卒業証書授与式が行われました。68名の卒業生は緊張した面持ちで入場、その後、卒業証書授与では皆背筋を伸ばし、「最高の自分」を表現し、子どもたち自身はもちろんのこと、保護者様、教職員は感無量の様子でした。最後の「卒業の言葉」では友達や先生、ご家族の皆さんに感謝の気持ちを伝え、立派に成長した姿をみていただくことができました。

小学部卒業証書授与式

 午前10時45分から令和6年度 第55回小学部卒業証書授与式が行われました。来賓に在SF日本国総領事館 総領事の大隅 洋様をお招きし、「志を高く持つように」との励ましのお言葉をいただきました。61名の卒業生たちは、新たな希望を胸に刻みつけた様子でした。その後の答辞ではそれぞれの夢を発表し、最後には、卒業生全員が心を揃え「believe」を歌い、小学校生活6年間の思い出を嚙み締めました。

 お世話になった皆様方ありがとうございました。

離任式

 修了式の後、本日をもって幼小部を去る5名の先生方、そして主幹、校長の離任式が行われました。先生方一人ひとりがSJEでの思い出や今後の期待などを話され、子どもたちは「今日が最後」と、信じられないような面持ちで、時には驚きや寂しさなどを表しながら真剣に聞きました。場所は離れても、子どもたち、先生方はいつも心でつながっています。それが幼小部サンノゼ校です。

3月8日

学習発表会

 この日、1,2,4年生のクラスでは、保護者の方々をお招きし、国語科で学習した物語の音読発表会を開きました。登場人物や場面の様子などが聞く人によく伝わるように音読でき、どのクラスも1年間の学習の成果が現れていました。本校は、1週間に7回の、学習範囲の音読を奨励しています。ほとんどの児童が目標を達成しており、その基礎学習が国語科以外の教科にも反映していることが分かります。今後もご家庭での音読練習は必須とし、保護者の方々にもご協力いただきながら、子どもたちの「日本語で学ぶ力」を伸ばしていきます。