3/16 離任式

お世話になった先生方とのお別れに、ちょっぴり悲しくなりました。ずぅっとずっと一緒にお勉強したかったのに・・・。またいつか帰ってきてくださいね。

3/16 幼稚部卒業式

一年前、赤ちゃんのように頼りなかった子ども達がこんなに立派になりました。背筋を伸ばして、すくっと立つ凛々しい姿が眩しい卒業式でした。

3/16 小学部卒業式

6年間の思いを噛締め、卒業式に臨みます。楽しかったこと、大変だったこと、きっと、いろいろな思いが走馬灯のように脳裏を駆け巡っていることでしょう。

2/23 全校朝会

今日の全校朝会は国歌と校歌の練習。後2回で卒業式です。本番にはもっともっと大きな声が出るといいですね。上級生頑張れ!

2/23 通常総会・保護者会合同総会

来年度、本補習校は50周年を迎えます。50年の歩みを振り返るとともに、次の50年に向かって新しい歩みを進めるため、保護者の皆様、理事会、補習校職員が一丸となって取り組んでいくことを再確認した総会となりました。

2/23 図書コーナー

今年度最後の貸し出し日。子ども達はいつものように列を作り、お行儀よく本を借りていきます。見慣れた光景ですが、こうした7年間の繰り返しは必ずや子ども達の大きな力となることでしょう。図書委員の皆様には心より感謝いたします。

2/23 6年生答辞

初めはバラバラ・ダラダラとしていた発表も、卒業式間近になり気合が入ってきました。今すぐに本番を迎えてもいいほど立派に練習ができました。3月16日が楽しみです。

2/16 校内文芸作品コンクール表彰式

全校朝会で、平成30年度第38回校内文芸作品コンクールの表彰式がありました。日々の授業で書いた、たくさんの作品の中から特選・入選・佳作が選ばれ表彰状が授与されました。書くことは日本語を上達させる一番の方法です。先ずは感動をメモするところから始めましょう!

2/16 読み聞かせ

今年度最後の読み聞かせ。今年もたくさんのお兄さんお姉さんが本を読んでくれました。来年もよろしくお願いします。また、来年は読んであげる側になる子ども達。小さなお友達に、楽しいお話をいっぱいしてあげてくださいね。

2/16 2年生鬼ごっこ

久しぶりに晴れた合間を縫って、地面はまだまだ濡れていますが2年生は鬼ごっこを楽しみました。やっぱりお外は気持ちがいいな。笑顔と歓声がヤードに溢れたひと時でした。

2/16 6年生卒業式練習

「〇〇さんはここに立って、△△さんはそこです。」答辞の練習はフォーメーションの確認から始めます。舞台上を行ったり来たり。ボーっとしている暇はありませんよ。

12/8 校内研修

3校時目に大山先生の研修授業がありました。単元は「おおきいかず」で、120までの数を数直線を使って考えました。10のまとまりを作ると、急に易しく思えました。これからは、どんなに大きな数でも数えられるよ!

12/8 児童会

児童会は、来年早々に行われるドッジボール大会の計画を最終チェックしました。それぞれの係分担を確認したり、それぞれの仕事内容を確認したりと、子ども達のまなざしは真剣そのものです。児童会は縁の下の力持ち。こうした陰の努力があってこそ大成功する球技大会。皆さん、本当にお疲れ様。

12/8 読み聞かせ

今年最後の読み聞かせが行われました。2年1組では、6年生の小田マリアさんが「だんごむし そらをとぶ」を読んでくれました。―地面の上をコロコロころがるだんご虫。ある日空を見上げて考えた。「ぼくも空を飛びたいなぁ」そしてだんご虫は空飛ぶマシンを作って、空を飛ぼうとチャレンジします…―

12/8 ぐるぐるたこ

幼稚部の今日の主活動は「ぐるぐるたこ」の制作。自分で模様を考え色を塗ったあと、ゆっくり上手に厚紙を切ります。後は割りばしをつければ完成。全員ができあがったところで、外に出て凧揚げです。中ヤードには、たくさんの「ぐるぐるたこ」がクルクルクルクルと風になびいていました。

12/1 校内研修

5年3組鳥谷部先生の研修授業が2校時に行われました。単元は「百年後のふるさとを守る」。主人公「儀兵衛」が為したことと、儀兵衛の考え方をまとめ、心に響いたことを発表しました。

12/1 校内研修

3年3組田中順子先生の研修授業は3校時です。「玉入れのかごから等距離になることを意識して子ども達が並ぶとどうなるでしょうか、絵にしてみましょう。」「きれいな円ができましたか?」用語、「円」「中心」「半径」の意味を理解することができました。

12/1 校内研修

4校時は4年2組で山田先生の研修授業が行われました。東京湾アクアブリッジの写真とその長さ4.384kmの表記を見ながら、小数の構成と位取りの仕組みを学びました。ところで1mは何キロメートル?

12/1 引き取り訓練

今日は緊急時に備えた、幼児・児童の引き取り訓練の日です。クラスごとに一列に並んだ子ども達の列に保護者も並んで対面します。2:45の引き取り開始合図とともに、担任が保護者を確認し子ども達を送り出します。約500名の子ども達が10分足らずでスムーズに帰途に就きました。

11/10 専科-洗濯体験

今日はお天気が悪く、洗濯実習はカフェテリアですることになりました。持参したハンカチを、洗濯板を使って洗います。ひいおばあちゃんの時代は、家族全員の衣類をこうして冷たい水でお洗濯していたんですね。洗濯した後は手がヒリヒリしました。