11月9日

保護者会主催の駄菓子フェスがありました。生徒は袋一杯にお菓子を詰めて終始笑顔で買い物やゲームを楽しんでいました。保護者の皆様には企画準備にご尽力とご協力を頂き、大変感謝いたします。

9月21日

保護者会主催の古本市がありました。お昼休み、生徒はパビリオンに並んだ多くの本を友人と楽しそうに購入していました。今年は何冊購入してもよいということで、抱えきれないほどの本を手にした生徒もたくさんいました。

保護者会の皆様、ありがとうございました。

集中学習

・スポーツ大会

今年のスポーツ大会は28日と29日の午前中に実施されました。

28日は開会式、ドッジボールの準決勝までを行い、お昼休みには、スポーツ大会のためにデザインしたTシャツのファッションショーがありました。

29日の午前は、バレーボール、バスケットボールも行われ、閉会式で優勝チームの表彰が行われました。

6月15日

今日は、全校揃って朝学活で生徒会主催の対抗リレー大会がありました。早朝の爽やかな青い空の下、大きな声援がヤードに響いていました。

6月8日

夏の古本市

お昼休みに保護者会主催の夏の古本市が催されました。本の販売は小説やエッセイ、参考書等夏休みに役立つ本が満載でした。生徒は、延長された昼休みを十分に使って本を選んでいました。

高等部交流会

朝学活で高等部1年2年が交流をしました。普段は教室も離れて交わりの少ない高等部ですが、この日は新学期から2か月たったクラスの様子を紹介し合っていました。その後、男子女子に分かれてドッジボールを楽しんでいました。

中学1年社会

今日の社会科は、グループ学習でした。グループでEUの特徴やメリット、デメリットを調べてまとめ上げレポート用紙にまとめ上げて発表しました。

5月25日

今年度2回目の全校朝会でした。

白澤教頭先生のお話と今年度の図書委員、役員メンバーの紹介がありました。

5月18日

今日は授業参観・学級懇談がありました。生徒たちは学級懇談の時間にパビリオンに集まり、今年度生徒会の初めての企画による催しを楽しんでいました。カップ積み上げ競争やジェスチャーゲームで会場は歓声であふれていました。

授業参観と学級懇談会の時間には、保護者の方が授業の様子を参観されていました。その後の学級懇談会では担任の先生からクラスの運営方針、経営方針等の説明を聞かれていました。

海外子女教育振興財団主催の学校説明会・相談会が開催されました。財団から日本の中学・高等部への入学や編入についての説明があり、その後、参加者個別に各学校から進学相談も行われました。

5月11日

今年は、スポーツ大会が夏季集中学習期間中にあります。中1は、学年交流会で大会種目のドッジボールのルール説明を中2の先輩たちから受けていました。その後は交流試合を楽しんでいました。

高等部2年生も朝学活で学年の交流を行っていました。こちらもスポーツ大会に向けてラジオ体操をしてじゃんけん大会をしていました。

中3は、クラスや学習の規則を学年集会を開いて確認していました。

中1は、図書のオリエンテーションが始まっています。中高部の図書の本の借り方や図書コーナーの利用の仕方などを先輩から教わっていました。

5月4日

加藤拓三さんをお迎えして、お昼休みに和太鼓演奏を披露してくださいました。

生徒たちは、昼食をとりながらでしたが、加藤さんとご子息3人の迫力ある和太鼓や笛の演奏、獅子舞を真剣に見入っていました。

4月27日

生徒会立会演説会がありました。今年度は総勢14名の立候補者が全校朝会で演説をして、全校生徒に投票を訴えていました。すべての立候補者からは、生徒のために中高部をより楽しくしたい、という意気込みが感じられました。

4月20日

昨年度中学部1年生に在籍していた生徒が、海外子女教育振興財団の第44回(2023年)海外子女文芸作品コンクールで入賞しました。賞状と記念品の盾を手にした写真を送ってくださいました。おめでとうございます。

4月13日

中学1年生は朝学活で、学級の委員や先生の自己紹介をしました。その後、先生たちの引率の下、学校を探検しました。使用する教室や休憩時間に過ごす場所の確認をしていました。

3月9日

3月9日は、学芸祭でした。

クラスでの発表をクラス全員で企画し演じていました。生徒会企画の十八番ショーでは、グループや個人が参加して得意なパフォーマンスを披露しました。

3月2日

生徒会が、3週間にわたって能登半島地震へ義援金の募金活動を行いました。
生徒自らの発案です。集まった募金は領事館を通して能登半島へ送られます。
協力してくださった生徒、保護者の皆様に厚く御礼申し上げます。

3月22日

集まった義援金は主幹から総領事館に託しました。

少しでも被害を受けた方々のお力になれればと願うばかりです。

1月20日

中学3年生が、朝学活で面接時に注意しなければならないマナー等を教わりました。

これから、社会に出ると面接を経験することもあると思います。日本の面接の方法を知っていることは大切です。

1月13日

お昼休みを拡大して、保護者会主催の新年行事がありました。
よさこいの方々に、パビリオンで熱のこもった踊りを披露していただきました。
ありがとうございました。

生徒は、昔ながらの正月遊びを時間のたつのも忘れたように楽しんでいました。
オーディトリアムとパビリオンから、歓声が上がり大変な賑わいでした。
保護者会の皆さん、どうもありがとうございました。

12月16日

生徒会企画のホリデーイベントが開催されました。皆で、折り紙をお手本を参考に折って、クリスマスツリーに飾り付けました。最後は、折った飾りを校門に掲示しました。お手本も誰でも分かるように細かく、手順が書いてありよく分かりました。

12月9日

図書委員会主催の「スキャベンジャーハント」がお昼休みに行われました。参加者は、本の登場人物やお話に関係した質問を解くことを競っていました。

11月18日

生徒、お待ちかねのフードセールが行われました。生徒は袋いっぱいに買い物をして、食事を楽しんでいました。

10月28日

朝学活で中3と高等部の交流会がありました。高等部生徒が中3のクラスを回って高等部の生活や高等部入試の経験を話し、質問も受けていました。

お昼休みは、ハロウィンの衣装を凝らした生徒会メンバーがクイズ大会を開きました。参加する生徒もコスチューム姿で答えていました。

10月7日

10月7日は、登校時に生徒会、図書委員で挨拶運動を行いました。
元気の良い「おはようございます!」の声が校門に響いていました。
また、この日は学校生活参観日でした。
保護者の方は、それぞれの教室を自由に参観されていました。

9月16日

お昼休みを延長して、保護者会主催の古本市がありました。
販売時間が来ると本を一心不乱にのぞき込んでいました。生徒図書委員が作成した栞(しおり)も景品に付いていて、たくさんの本を購入する生徒もいました。