10/21 学級朝会

いよいよ特別授業日の練習が始まリます。4年生の学級朝会では、「ごんぎつね」の寸劇の配役とセリフをグループに分かれて話し合って決めていました。特別授業は自分たちで作り上げるのだという気持ちもこうした活動を通して高まります。

10/21 お世話係

6年生のお世話係の児童たちは1年生が好きそうな遊びを自分たちで相談し合い準備します。「だるまさんがころんだ」「大縄跳び」「あやとり」などなど、1年生の児童たちは毎週お兄さんお姉さんと遊ぶこの時間を楽しみにしています。幼小部サンノゼ校は、児童主体の縦の繋がりの活動を大切にしています。

10/21 参観日

1年生は国語「くじらぐも」を場面の様子を想像しながら声に出して読むことがめあてでした。運動会で使う赤白帽を被り「くじらぐも」といっしょに体操をする場面を想像しながら、元気よく読む子ども達の可愛い姿を、お父さんもお母さんも微笑みながら参観していました。

10/21 参観日 専科

後期の参観日は専科のクラスもありました。6学年では日本国憲法の国民の権利について、「国民の権利が1つしかなければどれを選びますか。」という質問にグループで真剣に話し合っていました。保護者の方々も一緒になって考え、日本の憲法が保証している国民の権利は全て重要なのだと気づいた学習でした。

10/21 バレーボール大会

生徒会主催のバレーボール大会が、昼休みに開催されました。参加チームも観戦している人たちも、楽しい時間を過ごしました。

10/14 お昼ごはん

North Bayの山火事で大気が汚染され、子ども達は外に出られません。お昼ご飯は雨の日対応、渡り廊下でいただきました。これから冬になり雨が多くなると毎週こんな感じです。青空が恋しくなりました。

10/14 歩幅計測

午後から5年生は講堂前と渡り廊下で「歩幅測定」をしました。歩いた距離から一歩あたりの歩幅の平均を出します。たまには教室を離れ、体を動かしながら勉強をすると「学ぶ」楽しさが倍増します。

10/14 特別授業

今年度の特別授業は「未来年表」。年表って昔の出来事を時代順に書いたものでしょう?その通り。でも今日は、子ども達がこれから起こるかもしれない出来事を想像して作った未来の年表について発表してくれました。

10/14 4校時後休み時間

焦げ臭いどんよりとした大気も、海からの風によって午後は少しずつ状態がよくなってきました。10分ごとに大気の状態を観測し、Moderateになったのをきっかけに外遊びが許可されました。その後はGoodとなり、久しぶりに外で汗を流した子ども達はとても嬉しそうでした。

10/7 全校朝会

後期が始まりました。前期にもらった通知表に喜んだ人、がっかりした人、どんな人も今日からまた再出発です。一生懸命頑張って、学年末には皆がにっこりできるといいですね。校長先生のお話でした。

10/7 幼稚部運動会

玉入れでひと汗かいた後はリレーです。向こうのコーンをぐるっと回って、次の人にバトンを渡します。小さな額に汗をいっぱいかきながら全力で走ります。「がんばれ!がんばれ!」待っているお友達は身を乗り出して、黄色い声で応援します。

10/7 イヤーブック写真撮影

イヤーブックを見ると、毎年、目覚ましい勢いで成長していく子ども達の姿に驚かされます。一年の成長の足跡がイヤーブックにはしっかりと残っています。「カメラマンさん、カッコよく撮ってね!」

10/7 校内研修

今日は5年3組で算数の校内研修がありました。「平均の意味と求め方」について勉強しました。授業者の小島先生も子ども達も、ちょっと緊張した研修でした。

10/7 後期児童会、図書委員の役員紹介

今日から後期が始まりました。全校朝会では、後期の児童会、図書委員会の役員が紹介されました。この半年間、学校の代表として委員をまとめ、よりよい学校づくりのために活躍していきます。

10/7 2学年 研究授業 国語「お手紙」 

2学年の研究授業は国語「お手紙」でした。お手紙をもらったことがないがまくんにかえるくんがお手紙を送る心温まるお話です。「かえるくんががまくんに送ったお手紙の内容を聞いて、がまくんが『ああ。』と言うところを、がまくんの気持ちを想像して読んでみましょう。」という先生の指示に、子ども達はそれぞれに気持ちを考えながら読んでいました。

10/7 秋祭り 魚釣り

幼小部サンノゼ校の子ども達が心待ちにしてる行事の1つ、秋祭りが行われました。保護者ボランティアの方々が工夫をこらし、「ボールコロコロ」「金魚すくい」「輪投げ」「釣り」などなど、たくさんのゲームコーナーを考え作ってくださいました。青空の下、子ども達は思い思いにゲームを楽しみました。

10/7 秋祭り あやとり

秋祭りには、ゲームの他にも、買い物体験ができる「くじ引き」「出店」、伝統遊びのコーナもありました。伝統遊びのコーナーでは、「缶馬」「チェーリング」「あやとり」「けん玉」「紙飛行機レース」「ゴムだん」などなど、日本の子ども達の昔遊びを体験することができました。今も昔も子ども達の心を捉える遊びは同じで、みんなは目を輝かせながら夢中になって秋祭りを楽しんでいました。

9/30 前期終了通知表配布

本日で平成29年度の前期が終了し、この半年間の子ども達の努力の成果を記した前期通知表が配布されました。各学級では、担任の先生が一人ひとりに前期の努力と成果を褒め、後期に向けての課題や目標を伝え、励ましの言葉をかけながら通知表を手渡しました。

9/30 研究授業1学年「かずとかんじ」

一、二、三・・・、一つ、二つ、三つ・・・、一ぴき、二ひき、三びき・・・と、日本語の数の漢字の読み方はたくさんあります。9月から漢字の学習を始めたばかりの1年生の国語の学習目標は「一から十までの漢字を楽しく読んだり書いたりできる」でした。「一、一つたたくと、こぶたが一ぴき」という数え歌に合わせ、グループで歌い方や表現の仕方を話し合い、体を使いながら、楽しんで発表し、学習していました。

9/30 研究授業2学年「三角形と四角形」

2学年の研究授業では、導入に三角形と四角形のパズルを使っていろいろな形を作りました。それらの形を、三角形と四角形に分類し、それぞれの特徴を考えました。子ども達は仲間分けの理由を伝え合い、そこから三角形や四角形の定義を理解していきます。こうした作業を取り入れ、考えさせる学習から子ども達はどんどん理解を深めていました。