9/30 幼稚部「みんなでさいえんす・くうき」の話

「空気ってなぁに? 見えないのにすごい力がある」そんなお話を先生から聞いた後、風船にも、車のタイヤにも空気が入っていて、みんなを運んでくれる「空気の働き」を知りました。雨の日にお店で見かける「傘袋」を使い、何も入っていないと飛ばすことはできませんが、空気を入れると、遠くまで飛ばせる実験をしました。みんなで傘袋に羽を付け、紙コップに模様を描いて付け、「空気ロケット」の出来上がり! 中に空気を入れて、校庭で飛ばし、楽しみながら「空気の働き」を学びました。

9/30 学校安全管理

先日、外務省より派遣されたプロによる学校セキュリティーチェックがありました。本日、領事館より改善点として指摘されたゲートのカギを新しくし、有事の際には速やかに校外へ避難することができるようになりました。

9/30 前期役員

今日は前期最後の日。2017年度前期児童会役員・図書委員が半年の務めを終え、全校のお友達からお礼の拍手をしてもらいました。皆さんよく頑張ってくれましたね。ありがとう。

9/30 自由遊び

先生が個別指導をしている間、子ども達は自由遊びを楽しみます。自分の好きな遊びを選び、お友達と仲よく遊ぶことで社会性が育ちます。「・・ちゃん、トマトを半分くださいな!」「はい、どうぞ!」

9/30 3年生理科

子ども達が大好きな水ロケットの実験。それぞれの家庭から持ち寄った廃品から、カッコいいロケットができました。さあ、一番高く、そして遠くまで飛ぶロケットはどの班のかな?

9/23 全体朝会ラジオ体操

秋晴れのすがすがしい朝の空気の中、手足を動かし体操すると、気持ちのよい一日が始まります。5月から始まったラジオ体操係の児童も、本日でその任務が終了となります。ラジオ体操係の皆さん、下級生の良い手本となり、今日までよく活躍してくれました。来年度もまた、自ら進んでラジオ体操係に立候補する頼もしい下級生が育っています。引き続き、みんなを引っ張っていってください。

9/23 幼稚部作品 お月見

秋はお月見の季節です。幼稚部では、プロジェクターを使い合同保育でお月見の話をしました。「満月」という言葉や「満月の時に見える月の影は何に見えるかな?」など、みんなで話し合いました。お月見は豊作を祝うお祝いであることも知りました。その後、「しょうじょうじのたぬきばやし」の本を読みました。その後のクラスの合同制作では、満月にうさぎの折り紙を貼り、たぬきの絵を描き、楽しそうに和尚さんと踊っているところを描いて、みんなで仕上げた大作が出来上がりました。

9/23 家庭学習強化週間

補習校では、「家庭は第二の教室」といわれ、家庭学習は必要不可欠なものです。その家庭学習を振り返り、家庭学習習慣を強化するため、今週から「家庭学習強化週間」が始まりました。各ご家庭では児童と相談しながら宿題への取り組みの計画を立て、記録表を書き、計画的に学習する習慣をつけていただきます。その一環として、今日は、教頭先生を囲み、家庭教育懇談会が開催されました。熱心な保護者の皆さんの質疑応答の時間もあり、充実した会となりました。

9/23 研究授業5学年 

本校では、全教員が研究授業を行います。今日は、学習指導教員による5学年での研究授業でした。「大造じいさんとガン」という単元では、作品の優れた表現を味わい、その魅力を伝え合い表現し合う目標に添って、児童は自分なりの作品の魅力あるところを選び、なぜ魅力を感じるのかを伝え合いました。そして、その魅力が引き出されるような音読の仕方を考え表現していました。聞き手は目をつぶり、友達の音読を聞きながら情景を浮かべ、読みを深めていました。

9/23 家庭教育懇談会

今年度は大野教頭先生を講師にお迎えし、家庭教育懇談会が開催されました。日頃、ゆっくりとお話できる機会が少ない保護者の皆さんの疑問点や悩みをお聞きし、適切なアドバイスを差し上げました。

9/23 幼稚部研修

今日はサンノゼ幼稚部から2名の先生をお迎えし、幼稚部研修会が行われました。保育参観後の勉強会では、サンノゼ校とサンフランシスコ校の違いや新しい発見について活発な話し合いが行われました。お互いの保育の質を高めあうための、有意義な研修会となりました。

9/23 校内研修①

2校時目に6年1組で、福本先生の研修授業が行われました。グループ学習では子ども達が自主的に課題に取り組みます。お互いが知識を補い合うことで、深い学びを得ることができます。

9/23 校内研修②

3校時目は1年2組清水先生の研修授業でした。優しくて一人ひとりを大切にしてくれる清水先生は子ども達の人気者です。

9/16 学年朝会

今週は学年朝会でした。学年ごとに分かれて、12月に開催される特別授業日の準備がいよいよ始まりました。2学年は、「手のひらに太陽を」の歌を歌います。今日はまず、歌詞を読むことから始まりました。明るい朝の光の中で「ぼくらはみんな生きている」と読み上げる子どもたちの元気な声が響いていました。これから練習をたくさんして、本番には素敵な歌声を聞かせてくれることでしょう。

9/16 古本市 幼稚部

幼稚部の子どもたちは初めて、自分で本を選び、お金を支払うという経験をしました。「自分でお金を払う」ということをアメリカではほとんどしたことのない子ども達は、事前指導の段階からワクワクが止まりませんでした。子ども達は25セントのコインを3ドル分持ってきているので数え方も練習しました。幼稚部のみんなは、好きな本を選び、嬉しそうに会計に進み、支払いを完了できました。みんな一人だいたい10冊前後買い、大きな袋を抱えて、大満足の様子でした

9/16 古本市 小学部

ベルの音と共に、子ども達は自分のバッグと財布を握りしめ、会場に入ってきました。古本市は、年に一度の大イベントです。本が並ぶ机の周りを、あちらこちらと探し回り、表紙を見たり中のページをめくったり、真剣に選んでいました。いい本に巡り合って、読書の秋にたくさん本を読んで欲しいです。

9/16 読書タイム

幼小部サンノゼ校では、昼休みの後10分間の読書タイムがあります。毎週日本語の本を家から持ってきて読むことになっていますが、今日は古本市で買った本を早速読んでいました。静まりかえった教室で本を真剣に読む姿やニコニコしながらページをめくる姿が見られました。毎週10分の読書タイムで子ども達は本の世界に引き込まれています。

9/16 保護者会活動

今年度も200冊近い本が日本から届きました。その一冊一冊に、丁寧にカバーが掛けられバーコードが付けられます。一冊でも多くの良書を子ども達に読んでもらいたいという保護者の願いを、図書ボランティアの皆さんが叶えてくださっています。

9/16 図書コーナー

今日も図書コーナーは大賑わい!ボランティアの皆さんは毎週「テーマ」を決め、それに関連した本を見やすいように並べてくださいます。こうした心遣いが子ども達の目を輝かせてくれるのです。いつもありがとうございます。

9/16 昼休み

久しぶりにサンフランシスコらしい涼しい一日となりました。どんなに汗をかいても大丈夫。爽やかな風が気持ちいい一日でした。