5/18 運動会練習 6年騎馬戦 作戦会議

6年生のメイン競技は「騎馬戦」です。4人が力を合わせて騎馬を組む練習、組んで移動する練習もしました。そして、一番の見せ場「大将戦」では、大将騎馬の兜を先に取った組が勝ちになります。いかに、逃げ切るか、攻撃するか。作戦会議もいろいろな意見が飛び交い真剣でした。

5/18 旗振り練習

紅白が競い合う運動会では、応援もチームの士気を上げる重要な役割です。児童会の委員達が応援団となり旗振りをします。今日は、みんなで旗を振る格好をしながらの練習でした。児童会委員達が、チームを勝ちに導くよう、応援で運動会を盛り上げます。

5/11 ラジオ体操

ラジオ体操係の皆さんの出番です。これから運動会まで、毎朝、ラジオ体操があります。係の児童は毎日昼休みにも練習を重ねます。「手をピンと伸ばし、大きく動きましょう。」先生の指導と練習の成果もあり、素晴らしいお手本でした。児童のみなさんも、そのお手本を見て、とてもいい動きができていました。朝から、青空の下で体を動かすと、気持ちいい1日を過ごせますね。

5/11 保育参観

今日は幼稚部の子ども達の初めての保育参観です。お父さんやお母さんの前で、みんな一生懸命先生のお話を聞いて、制作活動に取り掛かりました。「まる・さんかく・しかく」を使って想像力を働かせて絵を描き、描いた絵をみんなの前で発表しました。可愛い子ども達の様子や、その想像力の多様さに驚きながら、お父さんお母さんもとても嬉しそうに参観されていました。

5/11 リレー練習

運動会の花形「リレー」の練習が毎週昼休み行われています。リレーの要はバトンタッチです。これをスムーズに行えるよう、バトンの持ち方、渡し方、バトンゾーンの使い方を先生方が細かく指導してくださいます。リレー選手の皆さんも真剣です。チームで息を合わせて、運動会を盛り上げてください。

5/11 3年生研究授業

幼小部サンノゼ校では、教員の指導力向上を目指し、毎年全員が研究授業に臨みます。今日は、3年生の研究授業でした。「よい聞き手になろう」という単元では、グループになって、書いてきた話題を読み、話の中心にそって、聞き手が質問したり、感想を述べたりしました。友達の話の中心をとらえ聞くことができ、興味や関心を広げる活動でした。

5/4 幼稚部保育参観1

今日は子どもの日の活動。お母さんやお父さんと一緒にこいのぼりを作りました。ついつい手を出したくなってしまうのですが、ここはじっと我慢。我が子の頑張りを見守ってあげてください。

5/4 幼稚部保育参観2

入学式からまだ5回目の保育。お行儀よく先生の話を聞き、質問に手を挙げてしっかり答える子ども達。家では見られない立派な我が子の姿に驚くやら、うれしいやら・・・。

5/4 小学部授業参観

「新しい先生はどんな人かしら?」「うちの子なかなか頑張ってるなぁ~・・・。」「お友達はできたかしら?」保護者の皆さんはいろいろな思いを胸に授業を参観しました。

5/4 ダンスの練習

今日から一年生は運動会のダンス練習を始めます。まずはのびのび踊れるように、「みんな、大きく腕を伸ばして~~!」

4/27 こいのぼり

今年も保護者会さんのご協力の下、大きなこいのぼりが空に泳ぎました。空を仰ぎ見る大人は幼時を懐かしみ、子ども達はこいのぼりのあがる風景を胸に刻みます。日本語補習校ならではの心温まる情景です。

4/27 児童会・役員・図書委員紹介

全校朝会で、今年度の児童会役員・図書委員が紹介されました。これから皆さんは児童の先頭に立ち、学校をさらに盛り立てていってくれることでしょう。活躍を期待しています。

4/27 図書委員会

図書委員は、みんながもっと本好きになってくれるように、みんなに読んでもらいたい本を紹介したり、低学年のクラスに読み聞かせに行ったりしてくれます。小さな子ども達の輝く瞳が、ますますやる気を掻き立てます。

4/27 一年生お世話係

6年生の兄さん・お姉さんが一緒に遊んでくれました。初めはお互いどう接していいか分からず戸惑っていた子ども達も、だんだん慣れてくるともう家族同然、校庭のここかしこに笑みが溢れていました。

5/11 生徒会発足

今年度の生徒会が発足しました。朝会では選挙で選ばれた生徒会役員たちが所信を述べました。

4/20 避難訓練

不審者侵入を想定した避難訓練が行われました。例年は詰めて並ぶのですが、今年度より、保護者への引き渡しがしやすいこと、人員の確認がしやすいことから間を空けるようにしました。

4/20 避難訓練

今年度は保護者の皆さんも寒い中、避難訓練にご協力くださいました。

4/20 音読発表会

クラスで一生懸命に音読の練習をし、今日は隣のクラスで発表です。ちょっとドキドキですが、みんな一緒だから大丈夫です。

4/20 中学入試説明会

平成30年度導入された「中学入学試験」。第二回説明会です。中高部主幹の説明を聞かれる保護者の皆さんの眼差しは真剣そのものでした。