4/13 学校探検

学校の中を探検しよう。いろいろな教室があるね!「僕たち新一年生です。よろしくお願いします。」

4/13 歓迎トンネル

やさしいお兄さん、お姉さん達が作ってくれた歓迎トンネル! うれしそうな1年生。学校生活が楽しみになりました。

4/13 クラス委員説明会

今年度お世話になるクラス委員の皆さんに、一年間の流れが説明されました。どうぞよろしくお願いいたします。

5/4 幼稚部 運動会ダンスの練習

幼稚部の子どもたちにとって初めての運動会です。その種目の中でもとりわけ可愛らしいのが「ダンス」です。今年は「ひとりぼっちじゃつまらない」という曲に合わせ、アヒル・カエル・子ブタなどになって、踊ります。みんなで一つの大きな輪になると、ひとりぼっちではないことがよく分かります。みんなが一つになって、友だちの顔、先生の顔を見ながら楽しく練習していました。

5/4 ラジオ体操係の練習

5,6年生の児童からラジオ体操係が選ばれました。これから、1年間、ラジオ体操の手本としてみんなの前で活躍します。今日はその初日の練習日でした。集まった児童は、まず、ラジオ体操の手本を動画で見て、どのような動きをするのかを確かめました。そして、ラジオ体操の曲に合わせて練習をしました。左右逆に動かなければならないのが難しいところです。係の児童は真剣に練習をしていました。来週からは運動会に向け、いよいよ朝会で活躍をします。

5/4 授業参観日

今日は小学部サンノゼ校の授業参観日でした。子ども達もいつもと違って、張り切る姿や、ちょっと緊張した雰囲気もありました。お父さんお母さんが見守る中、先生の話をしっかり聞き、学習するる子ども達の姿が活気に満ちていました。日頃の子ども達の学習の様子を参観し、保護者の皆様も嬉しそうでした。

5/4 低学年ダンス指導の練習

今年の1,2年生の運動会「ダンス玉入れ」の曲は、2020年応援ソング「パプリカ」です。練習はいよいよ来週から始まります。その指導のために、低学年の先生方は、毎週放課後集まり準備をしています。青空に子ども達の元気いっぱいの笑顔が広がるリズミカルな曲です。先生達も楽しそうに踊っていました。来週からの練習、楽しみながら覚えてください。

4/27 全校朝会

平成最後の全校朝会では、日本からの派遣でいらした岸教頭先生がご挨拶くださいました。元号「令和」のお話をされ、元号を持つのは、日本だけであること、アメリカと日本の文化の違い「異文化交流」を大切にしてください。と締めくくられました。

4/27 3年研究授業

小学部サンノゼ校では、毎年、全先生方が研究授業を行います。今日が最初の研究授業の日でした。3年生「漢字の音と訓」で、音と訓の特徴を知り、前時で学習した国語辞典を使い、グループで漢字の音と訓を調べ、短文を作り発表をしました。本校では、本年度も「主体的・対話的で深い学びを促す学習活動」に取り組み、児童の学力向上のために先生方は研究を積み重ねます。

4/27 リレー選手選出

みんなが楽しみにしている運動会。その花形競技であるリレー選手の選出が各学年で行われました。赤白帽をかぶった児童達が、運動会本番さながらの真剣さでスタートを切り、駆け出しました。選手に選ばれたみなさん、おめでとうございます。学年の代表として、運動会に向けて、これから毎週練習に励んでください。

4/27 幼稚部こいのぼり制作

来週の5月5日は子どもの日です。幼稚部の子ども達は、先生から、「どうして鯉のぼりを飾るようになったのか」というご本を読んでいただきました。そして、ハサミやのり、セロテープ、クレヨンを使っていろいろな工程を、先生の話をよく聞いて丁寧に仕上げました。自作の鯉のぼりをお父さん、お母さんに見せながら、嬉しそうに持ち帰る姿がとても可愛らしかったです。

空手大会

4月19日にラスベガスで行われた「空手」 Junior International Cupにて、サンノゼ校中学一年の早田沙妃さんが「形の部」で優勝、同じくサンノゼ校小学四年の早田光稀さんが「形の部」で3位に入賞しました。また、4月20日にラスベガスで行われたUSA Openにて、サンノゼ校中学一年の早田沙妃さんが「形の部」で優勝しました。

4/20 1年生 図書コーナー訪問

1年生が図書コーナーを訪問しました。本の借り方、返し方を保護者ボランティアの方から丁寧に説明を受けた後、児童達は、思い思いの本を探して、本を借りる体験をしました。1年生のみなさん、これからたくさんの日本語の本を借りて、本が大好きになってくださいね。

4/20 幼稚部朝会

幼稚部初めての幼稚部朝会でした。それぞれのクラスの担任の先生と副担任の先生の名前と顔を覚えました。それから、もうすぐ始まる運動会に備えて、「前に倣え」の練習をしました。先生の号令で、きれいな「前に倣え」ができました。これから、運動会の練習も始まります。先生のおっしゃることをよく聞いて、さっと動けるように練習しましょう。

4/20 避難訓練

サンフランシスコ日本語補習校では、年に4回の避難訓練を行っています。幼小部サンノゼ校も今日が新学期初めての避難訓練でした。入学したばかりの幼稚部・1年生のみなさんは、避難経路を覚えること、先生の注意をよく聞くことも大切な学習です。先生もみんなも、真剣に取り組みました。本校では、もしもの時に備え、常に冷静な行動と判断力を持って避難できるよう、繰り返し訓練と指導をしています。

4/20 模範授業研修

本日の放課後は、教頭先生に「作文の書かせ方、評価の仕方」について、模擬授業をしていただき研修会をもちました。児童が楽しく作文を書くための方法や、児童同士が学び合える評価の仕方をご教示いただきました。本校の先生方は熱心に、意欲的に学び、常に指導技術の向上を目指しています。

4/13 対面式

先週入学式を終えて、今日から1年生も朝会が始まります。在校生の拍手の中、一年生が朝会に入場しました。児童会委員の代表児童から1年生のみなさんに「これから楽しく一緒に過ごしましょう。」という歓迎の言葉を受けました。新1年生のみなさんが「よろしくお願いします。」と答えるその姿もとても可愛らしく微笑ましい姿でした。

4/13 委員会活動

児童会と図書委員の委員会が開かれました。それぞれの委員会では、委員長・副委員長・書記を決めて、本年度の活動内容を確かめました。児童会のみなさん、よりよい学校づくりのために活躍してください。図書委員のみなさん、日本語に親しむための読書活動、本を読む楽しさを広める活動を推進してください。

4/13 1年・6年合同ランチ

新1年生にとって、今日が初めてのお弁当の日です。その初日に、6年生のお兄さんやお姉さん達が、一緒にお弁当を食べながら、おしゃべりをしたり、食べた後のお弁当箱を置く場所、遊ぶところを案内したりしました。1年生のみなさんは、お兄さんやお姉さんから優しく声をかけてもらい、とても嬉しそうでした。来週はお世話係も始まります。幼小部サンノゼ校には、学年縦のつながりを深める活動がたくさんあります。

4/13 幼稚部制作活動「4月13日のぼく・わたし」

幼稚部の子ども達も、今日が初めての保育の日です。今日は、友達の名前を覚えたり、先生から学校やクラスのきまりを教えていただいたりしました。午前中は「学校探索」があり、職員室やヤード、お手洗いの場所などをみんなで確認しました。初めてのお弁当もクラスのみんなと青空の下で食べました。午後には「自分の顔」をクレヨンで描き、鉛筆で名前もしっかり書きました。幼稚部のみなさん、これから楽しい活動がたくさんあります。元気に通ってください。