11/3 古本市

本を買ってしまった子ども達は読書タイムまで待てないと、早速、床に座ってページをめくっています。今年の「読書週間」の標語は「ホッと一息、本と一息」。本はみんなのお友達です。

11/3 昼食

古本市の後はお昼ご飯。今日はいつもより、ちょっと元気がありません。本選びに疲れちゃったかな?

10/27 学年朝会 3年

「おはようございます。」元気な声で学級係が号令をかけ、3年生の学年朝会が始まりました。3年生の特別授業は「四季の俳句」を暗唱して発表します。今日はその隊形と移動の練習をしました。どの児童の活躍も見ていただけるよう、列を入れ替えていきます。先生の指示をよく聞き、きびきびと動く姿はさすが3年生です。秋の空からお日様もにこにこ微笑んで見守っているようでした。

10/27 幼稚部保育参観

幼稚部の保育参観は、目に見えない空気の力を感じる「みんなでサイエンス」の実験をました。そして、その空気の力を利用して、制作もしました。ストローをセットしてあるビニール袋に絵を貼り付けます。出来上がったものをコップの中にしまって、ストローで息を入れると、むくむくコップの中からビニールが膨らみ、出てくるという仕掛け遊びです。お化けを作った子、ポップコーン、ふわふわのおうちから出てくる子、様々な楽しい作品を発表とともに保護者の方に見ていただきました。

10/27 図書係委員会

後期に入って2回目の委員会が開かれました。3,4年生の図書係の委員会では、後期に行われる絵本の「読み聞かせ」の練習をしました。児童それぞれが自分の「おすすめの絵本」を持ってきて、その本を昼休みに「読み聞かせ」します。どうすれば、観客によく見え、聞こえるのか。本の持ち方、目や顔の方向、声の大きさなど、実際にやってみて、みんなで意見を出し合っていました。図書係のみなさんの活躍が楽しみです。

10/27 4年生 算数

4年算数「面積のはかり方と表し方」に出てくる単位「1a(アール)、1ha(ヘクタール)」はアメリカに住む子どもたちには、あまり使い慣れない単位です。教科書の説明だけではなく、実際に巻き尺を使い、1a(10m×10m)の広さ、100mの長さを実感して1ha(ヘクタール)の広さを感じました。算数では、頭の中だけではなく、体感して量感を育てることも大切な学習です。子どもたちは「へぇ~。」と、初めて習う広さを実感した様子でした。

10/27 全校朝会

今日は生徒指導部主任の安先生が「学校安全」についてお話をしてくださいました。みんなが楽しく安全に遊べるように、遊ぶ場所や遊び方を全員で確認しました。

10/27 保育参観

今日は秋の保育参観日。春に比べて一回りも二回りも大きく、また、逞しくなった子ども達。得意げにサイコロ作りを見せる我が子。思わず笑みがこぼれました。

10/27 保育参観

自分のサイコロができたら、今度はそのサイコロを使ってお父さんやお母さんとなぞなぞごっこ。ワクワクドキドキ!楽しく遊びながら数と言葉のお勉強をしました。

10/27 授業参観

小学部は4校時目が授業参観でした。黙々と辞書を引き勉強している子ども達の様子をご覧になり、保護者の皆さんは安心された様子でした。

10/20 学年朝会

10月も半ばを過ぎ、特別授業の練習も舞台を想定してAMPでの練習が始まりました。今日は5年生が、舞台での並び替えの練習をしました。各クラスの児童の活躍が見られるように隊形を組み移動していきます。これから、朝の会や帰りの会、昼休みを使い、セリフや歌を覚えて12月の特別授業日まで毎週練習を重ね完成させていきます。

10/20 幼稚部「おんがくあそび」

幼稚部も12月に幼稚部発表会があります。今日は合同保育で、発表会で歌う「やまの音楽家」と、夏期集中学習で覚えたドレミ体操で「ドレミの歌」をみんなで歌い、踊りました。幼稚部の子どもたちはドレミ体操をよく覚えおり、元気に楽しく踊っていました。発表会当日には、お父さん、お母さんの前でしっかり披露できるよう、これからさらに練習をしていきます。

10/20 低学年授業参観 1年

今日は後期授業参観と個別懇談日で、低学年は3時間目に授業参観がありました。入学から半年たった1年生は、9月から漢字の学習も始まりました。今日は「かんじのはなし」の学習で1年生の子どもたちは、どの漢字がどのようにできたのかを一生懸命考えて発表していました。保護者の皆様は、お子様の4月からの成長を感じながら、その姿を微笑ましく見守っておられる様子でした。

10/20 高学年授業参観 4年社会科

高学年の後期は専科の授業参観もあります。4年生社会では、「特色ある地いきと人々のくらし」で、兵庫県にはどのような特色を持った地域があるのかを学びました。まずは地図で兵庫県の位置を確認しました。アメリカに住みながら、日本の地域の特色を学ぶことは日本をより身近に感じることができます。保護者の皆様も児童がどのように社会科を学んでいるのかを知るよい機会となられたことでしょう。

10/20 全校朝会

校長先生の今日のお話は「こころのブレーキ」。お友達と遊んでいる時にふざけすぎてしまったり、授業中におしゃべりをしてしまったり・・・。ハッと気づいた時に、サッとやめることが大切です。

10/20 全校朝会

10月6日から後期が始まり、児童会、学級委員、図書委員のメンバーが新しくなりました。全校朝会では役員紹介の後、児童会長・図書委員長が抱負を述べてくれました。みんなの代表として、みんなのための、規律ある楽しい学校を作っていってくださいね。

10/20 クラス写真

6年生はあと半年足らずで卒業です。今日はお昼休みにクラス写真を撮りました。楽しかった小学校生活が「もうすぐ終わってしまうんだ・・・」という実感が少しずつ湧いてきました。

10/20 歩幅測定

5年生の算数は「歩幅測定」です。歩いた距離から、一歩あたりの歩幅の平均を出します。教室を離れ、広々とした場所で体を動かしながら勉強すると「学ぶ」楽しさが倍増します!

10/20 ドッジボール大会

中学1年生がクラス交流のドッジボール大会を開きました。みんな楽しそうに交流を深めていました。

10/13 幼稚部研修

今日はサンノゼ校幼稚部の先生方をお迎えし、幼稚部研修が行われました。お互いの保育技術向上と情報交換のため年に4回の研修が行われます。