10/13 特別授業

今年度の特別授業は「宇宙旅行」。近い将来、私たちも宇宙に飛び立てる日がやってくることでしょう。宇宙ではどんな暮らし方をするのでしょうか?先輩飛行士に尋ねてみました。

10/13 児童会部会

後期の児童会が始まりました。先ずは児童会長を立候補で決めます。あれあれ、手を挙げているのは女の子ばかり。男の子も頑張れ!

10/13 図書委員会

お昼休みに、第一回図書委員会が開かれました。先生から図書委員のお仕事についてお話を聞いた後、それぞれの役割分担を決めました。

10/13 全体朝会 前期委員会役員紹介

今日から後期が始まりました。全体朝会では、まず、城田主幹から先日発表された、ノーベル生理学・医学賞を受賞された本庶博士のお話から、アルフレッド・ノーベルのお話をされ、「読書の秋に偉業を成し遂げたたくさんの方々の伝記をぜひ読んでください。」と締めくくられました。その後、本年度の児童会・図書委員の代表児童が後期の抱負を述べました。後期のスタートで、全校あげて、よりよい学校、学級づくりを目指し、子どもたちが充実した補習校生活ができるよう取り組んでいきます。

10/13 4年研究授業

4年生の算数「広さを調べよう」では、広さを比べ、そこから、「面積」の意味を知り、「面積の単位」を理解する学習をしました。児童は、ペアやグルーブになって、工夫して「広さを調べる」方法を伝え合い、「面積の単位」の意味や、面積を数値化するよさに気付きました。

10/13 秋祭り

今日は子どもたちが楽しみにしていた秋祭りがありました。昼休みになると児童は一斉におめあてのコーナーに向かい、ゲームや買い物体験を楽しみました。秋祭りは、保護者ボランティアの方々が、毎年いろいろな日本の伝統的な遊びやゲームを企画してくださいます。今年は「投扇興(とうせんきょう)」という、江戸時代から楽しまれた扇で的を当てるゲームが登場しました。古今東西を問わず、子どもたちはゲームが大好きです。澄み渡る秋空の下、サンノゼ校の中庭は子どもたちの笑顔と歓声で溢れていました。

10/13 研修課題中間発表

子どもたちが帰った放課後、先生たちは、本年度の研修課題「主体的・対話的で深い学びを促す学習活動の実践」の中間発表をしました。各学年ごとに、前期の指導を振り返り、その成果と課題を発表し、「児童が主体となる」学習の取り組みを具体的な実践例を挙げながら報告しました。先生方は、基礎基本の確実な定着をめざす教育実践の推進を目指し、日々研磨され、後期もより充実した教育活動を行う意欲を高め合っていました。

10/6 学年集会

全校で朝のご挨拶をしたあとは学年集会です。今日から後期が始まります。長く感じた一年も、後半に入るとあっという間に終わってしまいます。次の学年に向けて、それぞれの学年で後期の目標を話し合いました。

10/6 校内研修

3校時に、ニューベリー先生による社会の研修授業が行われました。めあては「昔のくらしや道具について考えよう。」長い年月とともに道具は変化し、私たちのくらしも変わってきたことを学びました。

10/6 幼稚部 秋の運動会 1

今日は秋の運動会にふさわしい、カラッと晴れた青空が空いっぱいに広がりました。先ずはみんなで準備運動、いち、にっ、さん!

10/6 幼稚部 秋の運動会 2

幼稚部の「玉入れ」は、新聞を丸めて作った手作りの玉を、先生の頭に載せたかごに投げ入れます。みんなで数を数えた後は、「どっちがいくつ多かったですか?」お勉強も忘れません。

9/29 全校朝会 ラジオ体操

今日で前期が終了です。全体朝会では、まず、校長先生から「通知表はみなさんの前期の成果です。」という講話をいただきました。その後、ラジオ体操をしました。ラジオ体操係は、運動会の練習時から全校幼児・児童の手本となるよう、何度も昼休みに練習を重ねていました。今日はその最終日となりました。明るい秋の青空の下、ラジオ体操係の機敏な姿を真似、全校児童は気持ちよく体を動かしていました。最後に、ラジオ体操係のみなさんの活躍に拍手を送りました。

9/29 後期委員会

来月から後期が始まります。それに先立ち、後期の児童会委員、図書委員、学級係、図書係が各クラスから選出され、委員会が開催されました。さすがは各クラスからの代表です。児童たちはやる気に満ちて委員会に集まりました。各委員会では、委員長、副委委員長、書記などの立候補者がスピーチをして、選出されました。そして、後期の活動や、自分たちで後期に取り組みたいことなども主体的に、熱心に話す姿がみられ、とても頼もしく感じられました。

9/29 通知表配布

前期の通知表が配布されました。校長先生から講話をいただいたように、通知表はそれぞれの子どもたち一人一人の前期の成果です。教室では、担任が一人一人に前期に努力したことやその成果を伝え、児童を励ましました。この成果と課題をもとに、来月から始まる後期に向けて、さらなる努力と力をつけてくれることを教員一同期待をしています。

9/29 ソーマトロープ制作 幼稚部

「ソーマトロープ」は2つの絵を回転させて、残像現象で1つの絵に見える「ふしぎあそび」です。子どもたちは「自分たちも作ってみたい。」というワクワク感をもって、先生のお話をよく聞き、制作の手順を確認していました。「どんな絵を描いたらいいのだろう?」「どんなふうに描くとおもしろいかな?」子どもたちからアイデアが溢れ出しました。いくつか制作した後、最後はみんなの前で発表し、全員で回転させて楽しみました。

9/29 全校朝会

今日は前期最後の日。全校朝会では、前期の学級委員さんと図書委員さんに労いの拍手が送られました。皆さんよく頑張ってくれましたね。こうした一人ひとりの陰の努力が、楽しく規律ある学校を作っているんです。どうもありがとう。お疲れさまでした!

9/29 合同音読発表会

3校時目は2年生の合同音読発表会「お手紙」。毎日、毎日お手紙を待っている「がまくん」。「かえるくん」がお手紙を書いて、「かたつむりくん」に配達を頼みました。さて、いつになったら届くのでしょうか?

9/29 秋祭り

今年もお父さん・お母さんが子ども達のために頭をひねり、ユニークなゲームを考えてくださいました。こんなに楽しい「赤鬼おかあさん」が、金曜の夜も出現したら・・勉強もっとしちゃう!・・かも。

9/29 秋祭り

「ゴールドラッシュ」‐幼稚部の子ども達は自分の背よりも高い「金塊タワー」を作りました。「あぁぁ”~!」 周りのお母さんたちの叫びとともに、せっかく積み上げたタワーが崩れてしまいました。

9/22 全校朝会 前期係委員の発表

前期の係・委員の児童が、自分たちの前期の活動で良かったことを全校児童の前で発表しました。学級係の児童からは、忘れ物をしないように呼び掛けるポスターをみんなで作ったこと、図書係の児童からは、紙芝居の読み聞かせが楽しかったことを伝えました。児童会の児童からは、挨拶係の仕事で挨拶を返してくれる喜びとともに、もっと挨拶をしてほしい要望を伝えました。図書委員の児童も、本を読むことが好きな人にぜひ後期の委員になってほしいと呼びかけました。後期の係・委員にも、たくさんの児童が立候補してほしいと、期待します。