4/7 記念撮影

今日から幼稚園児は7年、一年生は6年をこの校舎で過ごし、中学・高校へと進学していきます。その第一日目の記念写真。この笑顔がいつまでも、いつまでも続くことを願います。

4/7 始業式

平成30年度のスタートです。進級した子ども達は、新しいクラス発表の後、わくわくしながら朝会に向かい、新しいクラスに並びました。西田教頭先生の講話に続き、着任式が行われ、新しい先生6名の紹介と挨拶がありました。そして、担任発表がありました。平成30年度、新しいクラスでの先生と友達との出会いの始まりまです。この1年間、みんなで楽しいクラスを作り、一緒に学習していきましょう。

4/7 小学部入学式

新1年生のみなさん、入学おめでとうございます。ぴかぴかの1年生のみなさんが、胸を張って入場してきました。学校長祝辞では、「休まないで元気に来ること」「先生のお話をよく聞くこと」「友達と仲よくすること」3つの願いが伝えられました。2年生の代表児童から、補習校の楽しみをたくさん聞き、新1年生のみなさんは胸躍らませていました。今日からサンフランシスコ日本語補習校サンノゼ校の仲間入りです。たくさんのことを学んで楽しい学校生活を送ってください。

4/7 幼稚部入学式

お父さん、お母さんに手を引かれ、入ってきた幼児達は、担任の先生の案内で、ご両親の手を離れ、新しいクラスに座りました。そして、入学幼児紹介では、担任の先生から名前を呼ばれると、元気な声で返事をしていました。これから、幼稚部のお友達と一緒に、自分でできることをどんどん増やして、お友達と先生と一緒に楽しく過ごしてください。

4/7 児童会

クラスの代表となる児童会委員が選出され、昼休みに委員会が開かれました。そして、その中からは、学校の代表となる委員長・副委員長・書記が選ばれます。立候補者は、「学校をよくしたい。」「学校の代表として活躍したい。」など、意欲あふれるスピーチをして、委員長・副委員長・書記が決まりました。これからは、委員会を自分達の手で進めていきます。児童主体で活動する平成30年度新児童会のスタートです。

空手大会

3月30日にラスベガスで行われた Junior International Cupにて、サンノゼ校小学2年のカプリンスキー美佳さんが 7歳女子Novice 形の部で優勝、同じく2年の 八田 悠莉さんが7歳女子Novice形の部で準優勝しました。
また、3月31日にラスベガスで行われたUSA Openにて、サンノゼ校小学2年のカプリンスキー美佳さんが 6-7歳女子Novice 形の部で優勝、同じく2年の 八田 悠莉さんが6-7歳女子Novice形の部で準優勝、 4年のカプリンスキー優人君が 8-9歳男子Advanced形の部で2位、8-9歳男子 Advanced 組手で3位に入賞しました。

3/17 異学年交流 1年、2年

1年生を迎えた2年生は「スーホの白い馬」の音読を上手に聞かせてあげました。そして、1年生から「漢字はむずかしいですか。」「宿題は大変ですか。」という質問に「難しいけれど大丈夫です。」と、お兄さんお姉さんらしくしっかり受け答えしていました。1年生も2年生に進級する期待に胸を膨らませていました。異学年交流は縦のつながりの中で互いの成長を感じ合う機会となっています。

3/17 異学年交流2年、3年

3年生の児童が2年生の児童を招待して行われた異学年交流「モチモチの木」音読発表会。3年生はそれぞれが自分の描いたモチモチも木を白板に咲かせ、、自分の描いた読む場面の絵を示しながら、気持ちを込めて音読を読みました。音読の後には、質問コーナーがあり、「社会や理科は楽しいですか?」など、春から3年生に進級する2年生は、3年生の様子を興味深く質問していました。

3/17 小学部卒業式

6年生の皆さん、卒業おめでとうございます。あいにくの曇り空でしたが、式場の中の皆さんは卒業証書を手に、堂々として眩しいほど輝いていました。現地の学校と、土曜日だけの補習校の両立の中、日本語を学び続ける努力、毎週一緒に過ごした友人たち、応援し続けてくれた両親や先生方がいるという喜びと達成感を噛みしめていました。ここで学んだことを糧に、自分の可能性を信じ、夢に向かって羽ばたき、世界の架け橋となってください。

3/17 幼稚部卒業式

つい昨年の4月には、保護者の方に手を引かれ、門をくぐった幼稚部の子ども達が、今日は一回り大きくなって胸を張って卒業証書を受け取っていました。そして、何度も何度も練習して覚えた卒業の言葉も大きな声で言えました。この1年間でできるようになったことがたくさんありますね。幼稚部のみなさん卒業おめでとうございます。

3/10 お礼の言葉 

「6年生のお兄さん、お姉さんありがとうございました。」1年生の児童から6年生の児童へ、お礼の言葉がありました。入学したてのころ、一緒にお弁当を食べてもらって、お弁当箱を置く場所まで連れて行ってもらったり、休み時間はお世話係の6年生に「だるまさんが転んだ」や、「大縄跳び」、「ジャンケン列車」などをして遊んでもらったりと、お世話になった思い出と感謝の気持ちを込め、お礼の言葉を伝えました。1年生の児童はは「私達もお兄さんやお姉さんのようになりたい。」という思いが高まりました。

3/10 お別れの言葉

6年生代表の児童からは、辛かったことも楽しかったことも含めて、卒業していく今の気持ちを小学部の下級生に伝えました。そして、下級生の皆さんもこれからも補習校を続けて努力してほしいと伝え、励ましていました。下級生も、6年生を手本に、自分たちも後を続きたいという気持ちにさせられた力強いスピーチでした。

3/10 4学年 学習発表会

4年生の学習発表会は学年の一年間の合言葉「教室はまちがうところだ」の詩を群読しました。この詩のおかげで、子ども達は自分の考えを億することなく発表することができるようになりました。もう一つの発表は、十歳の節目として「十年後のわたしへ」を主題に、これまでの自分を振り返り、「ありがとう」を伝えたい人にお礼の言葉と、十年後の自分へ向けてのメッセージを一人ずつ発表しました。保護者の皆様も子ども達の成長に感激されている様子でした。

3/10 2学年 音読発表会

2年生は1年間の音読の成果の集大成として国語「スーホの白い馬」の音読をしました。自分が読む場面の絵を描き、ただ読むだけではなく、場面の様子や、登場人物の気持ちも表現することを考えながら読みました。音読の後には歌も歌い、毎週暗唱してきた百人一首の暗誦も発表しました。保護者の皆様も子ども達の成長と継続してきた学習の成果を実感されていました。

3/3 全校朝会

今年度最後の校長先生のお話です。校長先生の質問に、みんな真っすぐ元気に手を挙げ、大きな声で答えました。今日も一日頑張りましょう!

3/3 一年生訪問

幼稚部も終わりに近づき、次は小学一年生。今日は一年生のクラス見学をしました。どんなお勉強をしてるのかな?分からないことをたくさん質問しました。

3/3 理科の実験

今年最後の実験は「砂鉄探し」。砂の中に磁石を入れると砂鉄がくっついてきます。集めた砂鉄を紙に乗せ、下から磁石で模様を作りました。

3/3 卒業式練習

先週に比べ6年生の卒業式練習には気合が入っていました。いよいよ来週は最後の練習日。「今日できなかったら、本番もできません!」という、先生の叱咤激励にしっかりと応えていました。

2/24 雛飾り

今年も保護者会の皆さんが、子ども達のために雛人形を飾ってくださいました。クラス順に鑑賞した後は、自分だけの雛人形を作ります。次の週には、ユニークな「ひな人形」があちらこちらに並びます。

2/24 卒業式練習1

幼稚部の子ども達はあっという間に一年を終え、間もなく卒業式を迎えます。今日は卒業証書受け取り方の練習です。まずは、先生のお手本をよ~く見てください。