1/6 全校朝会

お正月明け初日は、大野教頭先生のお話で始まりました。「はじめよければすべてよし!」新年からまた新たな気持ちで頑張ってもらいたいと、励ましの温かいお言葉をいただきました。

1/6 かるた取り大会

保護者会の皆さんが、1年生~3年生にむけてかるた取り大会を催してくださいました。かるたの文字をじっと見つめ、腕はムズムズ。「あった!」誰よりも早くカルタを取ることができました。やっぱり学校って楽しいな!

1/6 お昼休み

久しぶりに会えたお友達。冬休みも楽しいけれど、こうしてお友達と遊べるのはもっと楽しい。にぎやかな笑い声が校庭に響きました。

1/6 読み聞かせ

冬休み中に一生懸命練習して、今日は本番。低学年で読み聞かせをしました。練習の成果が十分に発揮され小さな子ども達はお話に釘付けです。だから読み聞かせはやめられない!

1/6 全体朝会

「明けましておめでとうございます。」城田主幹の新年の挨拶から2018年初日の全体朝会が始まりました。「昨年12月の特別授業であなたは、どんなことを学びましたか。どんなことができるようになりましたか。」と、静かに児童に話しかけられ、児童一人ひとりが昨年を振り返り、自分の一年を思い起こしていました。1月~3月の学校目標は「ふりかえってできなかったことをやってみよう。」です。昨年を振り返り、できるようになったこと、そして、3月までにできるようになりたいことなど新たな目標を立てる一年の始まりです。

1/6 新年を祝おう 昔遊び

毎年、幼小部サンノゼ校の子ども達が楽しみにしている新年行事「新年お楽しみ会」が今年も保護者ボランティアの協力をいただき開催されました。幼稚部の子ども達も日本のお正月とはどんなものかを先生から聞いた後、「福笑い」「おみくじ」「絵馬」「折り紙」などなど、日本の伝統遊びを楽しみました。

1/6 新年を祝おう 伝統行事

初詣で獅子舞に頭を噛まれると「獅子が噛み付くと神が付く」といわれ、獅子が邪気を食べてくれ、一年の無病息災、学力向上のご利益があるといわれています。補習校の獅子舞は保護者の皆さんの手作りです。子ども達の健やかな成長を願う気持ちを込めて作られた獅子に頭を噛んでもらった幼小部サンノゼ校の子ども達は、一年間元気で、一生懸命勉強できることでしょう。

1/6 新年を祝おう 書き初め

新年の行事「書き初め」「初釜」も子ども達が楽しみにしているコーナーです。「書き初め」では子ども達はお手本を真剣に見ながら丁寧に筆を運んでいました。「初釜」も、お母様方が着物姿でお茶を立てる姿を眺め、お琴の生演奏を聞きながら、お行儀よく座り、両手を添えてお抹茶をいただいていました。「新年お楽しみ会」は、こうした貴重な体験がたくさんできるサンノゼ校の伝統行事です。

12/16 幼稚部発表会

「大きくなったら・・・。」幼稚部の発表会では、子どもたちが、自分の夢を絵に書いて、大きな声で発表しました。まだまだ小さな子ども達ですが、大きな夢を持っていて将来が楽しみです。そのほか発表会では、音符の長さを表現したり、ドレミの音階を体で表現したり、楽しみながら一生懸命発表する可愛い子ども達の姿が微笑ましく、保護者の方々もにこにこしながら参観されていました。

12/16 特別授業日 低学年団

9月から練習してきた特別授業の本番です。1年生は「あめんぼのうた」の群読と「十二支のうた」、2年生は「てのひらを太陽に」を群読し、手話をしながら歌いました。3年生は国語の学習で習った短歌や俳句を群読し、「春が来た」の歌を歌いました。それぞれの学年が一生懸命練習してきた成果を発揮しました。

12/16 特別授業 高学年団

特別授業は、国語で学習したことをもとに学年で工夫して発表しています。4年生は「ごんぎつね」を場面ごとに劇で表現しました。5年生は古典で学習した枕草子をもとに、「補習校の枕草子」として、春夏秋冬の補習校のできごとを発表しました。6年生は小学部の最後の特別授業です。谷川俊太郎作の「生きる」を力強く群読し、補習校の校歌を作曲した中村八大さん作曲の「明日があるさ」を、補習校版に創作し、スキットを入れて発表しました。高学年らしい見事な演技でした。

12/16 特別授業 保護者合唱団

補習校の保護者で結成される保護者合唱団。お父さん、お母さんの美しい歌声に、子ども達はうっとりしていました。「海の声」は、遠く離れた人に伝えたいという気持ちを、海、風、空、川などに運んでほしいと歌っています。今日の特別授業での子ども達の素晴らしい演技も、遠く離れたおじいちゃんやおばあちゃんに届けたいという気持ちでみんな聞いたことでしょう。

12/16 正月行事ミーティング

1月の正月行事について生徒会役員が保護者会役員の方々とミーティングを持ちました。内容や進め方についてとても有意義な話し合いをさせていただきました。

12/16 中学部進学説明会1

1校時目に6年生とその保護者を対象にした、「中学進学説明会」が開かれました。みな来年3月には小学校を巣立ち、新しい環境に飛び込んでいくのです。その不安を解消すべく、中高部より主幹と現役生徒が来校し、お話をしてくれました。進学への不安は期待へと変わりました。

12/16 中学部進学説明会2

渡邉主幹が中学生活について説明をされた後、中学生の明さんが実際の学校生活について体験談を話してくれました。「宿題はいっぱいありますか?」など質疑応答が活発に交わされました。

12/16 理科実験

「太陽は一日の間、どのように動くのでしょうか?」今日はヤードに日時計を作り、実際に影の動きを時間ごとに調べました。

12/16 一年生合同授業

活動の時間は、先生による「かさ地蔵」の寸劇の後、「お正月」に因んだお話やクイズをしました。クイズを通し、日本の行事には一つひとつ意味があることを学びました。おうちに帰ったら、お父さん・お母さんの力試しをしてみましょう!

12/9 中学部学校説明会

平成30年度のサンノゼ中学部学校説明会が行われました。中学部の学校行事やテストなどの学校生活について、中高部主幹からお話がありました。6年生の児童は熱心に話を聞き、中学部進学について、真剣に考えていました。何より大切なのは、学びたいという意欲です。意欲ある児童が、自分の意志で進学して欲しいと願っています。

12/9 幼稚部発表会リハーサル

来週は、幼稚部の発表会がマルチパーパスルームで行われます。子ども達は11月末から毎週その練習をしてきました。今日はそのリハーサルです。手遊びに加え、1人ずつ前に出て「大きくなったら」の発表もします。リズム遊び、ボイスアンサンブル、カスタネット、ドレミ体操を加えた合唱など、たくさんの演技をします。幼稚部の子ども達の可愛い姿を是非ご覧にいらしてください。

12/9 特別授業低学年団リハーサル

いよいよ来週は特別授業です。今日はそのリハーサルです。各学年、今までの練習の仕上げをしました。1年生から3年生まで、それぞれの学年の発表は、成長の様子がうかがえるすばらしいものです。低学年の子ども達の元気な群読と歌声を楽しみにしてください。