1月~2月 ドッジボール大会

 この時期は雨が多く、なかなか毎週は開催できないドッジボール大会。それでも晴れた日は朝から士気が高まります。先ずは準備運動、思いっきり戦った後は相手チームと握手や挨拶をして、元のお友達に戻ります。お昼休みの楽しいひと時です。

12月 中学進学説明会

 中学入試を2月に控え、今日は進学説明会が行われました。中高部から牛島主幹をお迎えし、中学での生活、学習や生徒会活動、行事などについてお話をしていただきました。試験はドキドキだけれど、何としても中学に行きたいと強く思いました。保護者の皆さんも真剣です。

11月 古本市

 早朝からたくさんの段ボールが搬入されました。多くの善意で集まった、子供達が好きそうな本がぎっしりと詰まっています。ボランティアの保護者の皆さんは、本を並び終えると、念入りに打ち合わせをしました。図書コーナーを設けることができない学校にあって、久しぶりの大量の日本語本は、子供達の目をきらきらと輝かせました。

10月 運動会

 三年ぶりの大運動会。総勢200名を超す保護者ボランティアの皆様のお陰で、これまでの運動会に負けず劣らず素晴らしい一日となりました。どの子もこの子も、そして大人も、全力で競技に参加しました。一日が終わって、くたくたにはなりましたが、どの顔もこの顔も充実感に満たされていました。

9月 教育講演会・授業参観

 今年度赴任された、水谷校長先生による教育講演会が行われました。保護者の皆さんが日頃から抱えておられる悩み事について、的確なアドバイスをいただきました。

授業参観では、多くの保護者の皆さんが、いつもとは違った?我が子の活躍を、相好を崩しながらご覧になりました。

6月 夏祭り

 今日は夏祭り。幼稚部は「お店屋さんごっこ」。この日のためにいろいろなものを作りました。毛糸の焼きそば、折り紙のお寿司、どれもみんなが大好きな食べ物です。小学生は盆踊り。いろいろなところから威勢のいい掛け声や手拍子が聞こえてきます。「いらっしゃい!いらっしゃ~い!」

4月 入学式

 今年から対面式の通常学校生活に戻り、久しぶりに盛大な入学式が行われました。

新入生も保護者の皆さんも、とっても誇らしく見えました。

1月14日 正月行事

 お昼休みを延長して、保護者会主催の正月行事が行われました。用意してくださったのは、お琴の演奏、ぜんざい、竹馬、羽根つき、おみくじ、書初め、絵馬、福笑いやけん玉、だるま落としや射的もありました。生徒は、延長された昼休みを十分に使って楽しんでいました。

1月7日 新年お楽しみ会

和太鼓演奏

 2023年の幕開け授業日初日は、保護者会主催による「新年お楽しみ会」が催されました。全体朝会で新年の挨拶をした後、Palo Alto 仏教寺から和太鼓団体 SOBAさん7名による和太鼓演奏があり鑑賞しました。機敏な動き、力強い音、リズムに子どもたちは食い入るように見、聞いていました。団員の皆さんは常に笑顔で演奏され、新年の光輝くパワーを感じました。

かるた

 新年お楽しみ会は昼休みと4時間目に実施され、子どもたちが参加しました。1番手は幼稚部でした。会場となった体育館には、かるた・福笑い・おみくじ・折り紙・書初め・絵馬・だるま落とし・けん玉コーナーがあり、子どもたちは目をまん丸くして、何から始めようか仲よしの友達と相談する姿が微笑ましい光景でした。

竹馬

  会場は室内だけではなく、校庭にも設置されました。参加2番手は1~3年生、外では竹馬・缶馬・羽子板等のコーナーがあり、寒さも忘れ皆元気に、初めて触れる日本の伝統遊びに興じていました。

獅子舞

 屋外会場には獅子舞がみんなを待ち構え「獅子に噛まれると頭がよくなる」と、子どもたちは自分の頭を獅子の口の中に入れ「無病息災」を祈る風習を楽しみました。

福笑い

 室内では、おかめ・ひょっとこが並ぶ「福笑い」に真剣に挑む子どもたち、係の保護者様から目や鼻、口をいただき、終わった後目隠しを取り、出来上がった顔をみると微笑みがこぼれ、正に福笑い!でした。

書初め

書初めコーナーには、「新年・正月・令和・初日の出・賀正・兎・かけはし・かるた・おとし玉・もち」とそれぞれに書かれた手本が掲示され、子どもたちは自分が好む字を神妙に書写し、清々しい思いで「書」を大切に持ち帰りました。

折り紙

会場は常に一杯で子どもたちの熱気に包まれていました。雨天が心配されましたが参加時間は雨も降らず、寒い外にはぜんざいコーナーも設置され、口にする子どもたちは、保護者様の温かな愛を「優しい甘さ」の中に感じているようでした。

保護者ボランティア

この日のためにSJE保護者会 秋祭り担当の皆様は、日本ならではの品々を帰省時に持ち帰ってくださったり、SJ保護者会が歴代引き継いでいる伝統玩具などを最大限に子どもたちに提供し、日本の伝統遊びを体験させてくださいました。計画・準備・当日のボランティア仕事に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

本年も、よろしくお願いいたします。

在SF日本国総領事館より、安全情報について

http://www.sf.us.emb-japan.go.jp/top.htm
米国内各地において中国系アメリカ人の反日デモが発生しているようです。在SF日本国総領事館では日本人向けの安全情報を上記ウェブサイトで提供しています。
また上記ウェブサイトのページ下、安全情報欄の右側にある「緊急メール登録はこちら」より電子メールアドレスを登録すると、総領事館発信の安全情報を受信することができますので是非ご利用ください。

Luckyスーパーマーケットでカード悪用事件が発生

最終更新日: 2011年12月8日

Luckyスーパーマーケットのセルフチェックアウトレーンのカード読み取り機に情報傍受きが取り付けられ、カード情報が盗まれる事件が発生しています。該当する店舗のセルフチェックアウトレーンを最近使われた方は、カードの使用履歴を確かめるよう警告しています。